この秋、2回目に購入したかぼちゃ
ホクホクだけど
甘みはちょっと足りないな〜
というわけで
かぼちゃマフィンにしました
マドレーヌ型を使ってますけど
マフィンのつもりです
焼き色があんまり付かなかったのは
明らかに砂糖が少なすぎたからです
ホットケーキミックスを切らしたので
自作適当なんちゃってミックスを作った結果、こうなった
砂糖は偉大、しっかり入れるが吉
かぽちゃの粗潰しがたっぷりよ♪
甘さはかなり控えめなので
はちみつを掛けて丁度いい感じ
これは紅茶よりも濃いめコーヒーが合う感じだったので
カフェインレスを濃いめにして
ミルクを…
あああ〜😅
ここもアーモンドミルクは合わないわ
かぼちゃの風味が飛ぶ!
結局、牛乳買い直しとなりました
ベランダの青みの皆さんは
相変わらず良くはない状態
秋の長雨続きで陽が当たらず
寒い上にジメっとしてるせいで
新しく出た芽達が結構溶けていきました
そして、
土を混ぜる為に何も植えてないプランターに
何故か山ほどサンチュが出てきています😅
諦めて土入れ替えた時の種が
いまさら息を吹き返したっぽい
困るぅ〜!
追記:
うちのマンションは周囲に店舗がほぼ無いし、平屋のお宅でも駐車場は野ざらしなのに、朝や夕方にシャッター上げ下ろしの音がします
なんで?と、9年思ってました
どうやらマンションの雨戸がシャッター式の所があるようで
寒くなってきたので室温を保持するために雨戸の開け閉めを頻繁にする時期になった模様
実家の一戸建てにはそもそも雨戸が無かったし、祖父母の家の雨戸は昔ながらの木造だったので、
まさか雨戸がシャッターだとは…
関東に多いという話を聞いて
なるほどねと
下層階なんかの空き巣や強盗のターゲットにはなりにくいからいいかも
でもあれって…カビやすくない?
と、何となく思っちゃって
自分の住居には付いてなくて良かったかな


