諸用があり、原付きで駅ビルに行く時は
レモンバウム目当てで無印良品に行くようになりまして。
涼しい時期に「チョコがけチョコバウム」にハマってしまったのが
頻繁に無印をウロウロするきっかけで
レモン菓子にも目がないので
という言い訳?
無印良品はお高価くて
意識高いお店です(TT)
本来は私と相容れない
そんな訳でまたしてもバウム目当てでちょこっと顔出した私の目に付いたもの
70%OFF…
普段の私でしたら、無印のオサレ雑貨など目もくれないんですが
丁度悩んでたことがあり
1度考えるために帰宅し、
一晩考えてから再び店舗へ。
それが不織布プランター
手頃な8.5号を購入。
というか、あるだけ購入w
前日は沢山あったのに、いざ買う時は6個しか無かったので6個買いました。
土が無いので8.5号を急に全部使うつもりはないんだけど、
連作障害の予防のために、鉢を準備出来るのは嬉しい。
Amazonで薄手の不織布プランターを見たことはありますが、無印のはアレと違って分厚いフェルト状で長持ちしそう
悩んでたことは、
豆苗プランターに撒いていたスイスチャードが1本だけ早めに芽を出して
このままだと激しく徒長しちゃう
早めに良い培土に移したいということ
しかし…
スイスチャードの種って
3つぐらいが固まってるから
芽を出した子の根元には2本ほどの
まだ伸びてない子たちがいるんよ
彼らを痛めないようにするにはどうしたらいいんかな?
一晩考えるとして
ホームセンターで安売りしてた苗植える。
空いてるとこには小カブと葉ネギの種撒いてます。
ずっと欲しかったパセリ苗と
買うつもりは無かったけどついでに買ったスティックセニョール(茎ブロッコリー)
アブラナ科のものを植えるならネギ植えて虫除けしなきゃ。
パセリはね、
種は買いたくないんよ…
そんなに作っても食べられない。
苗は買った瞬間から収穫出来るし
香りが好きです。
イタリアンパセリより強いのも育てやすい♪
おかげさまで
新鮮パセリ美味しいです!
これ何?って感じですが
「天津飯」ですよ!!
黒ピーマンの胡椒たっぷりあん。
なんと、この歳で胡椒普通に食べれるようになりました
というか辛みはやっぱ嫌なんだけど
香りが好きになってきた。
克服したくてガリガリ黒胡椒を買ってから2年かな?粉末の胡椒が食べられるように。感慨深い。
ベランダでは
早くも春菊の発芽がチラりと確認出来ました。
スイスチャードもしっかり出てるのは1本だけだけど、少し動かしてみたら発芽はしているよう♪
急がないよ、来週も一週間めちゃくちゃ暑いみたいだから土の中にいた方が楽かもよ
8月の終わりにぴょいぴょい元気に出てきてほしい
その為に
残った培養土に玉子の殻とピーマンクズを入れて日向に置いてます♪
わざわざコンポスト買わなくても土の袋で堆肥出来るよ、小さなベランダに使う程度の生ゴミだしここまで暑いと臭うヒマもなく土にかえります。
培養土はいいバランスに配合されてるとは思うけど、ヤシガラも生ゴミ堆肥も混ぜちゃうよ
Phだとか測るモン無いけど
平気。
買ってきた少しの土をかさ増しして
肥料も混ぜて
目指すは一年中なんか収穫出来るベランダ!
葉物野菜は間引きの葉が食べられるから
できる限り日にちズラしながら植えていきたいと思います。
ところで足首をやりました…
それを庇ったせいで腰が痛いです。
諸用…無くなればいいのに💢