新しいアンパンミュージアム!!
来週、アンパンマンミュージアムがリニューアルオープンする。
それに先立ち、プレオープンのチケットを運良くゲット!!!!
やったーやったー
娘・うめてんは小学校なので私一人で参加。
今回の目的は……
「初めての場所が苦手なうめてんのために、あらかじめどんな場所なのかを徹底調査しておき安心させる」!!
アンパンマンは相変わらず大好きなので、いつかうめてんと行きたい。もう小学生だけど
前のアンパンミュージアムは50回くらい行ったかな……もっとか。100回くらい行ったかな。(ほとんど無料ゾーン)
うめてんの睡眠障害がバリバリで私が死にそうになっていた時、アンパンマンにどれだけ助けてもらったことか。ここにとりあえず連れて行けば、うめてんはご機嫌だった。
さて、新しいアンパンミュージアム!!
なんだか前のアンパンミュージアムより、だいぶスタイリッシュな印象になったぞ!
オフィスっぽい。オフィス街近いしね。
ミュージアム中は広々ーーー!!窓も大きくて外がよく見える!開放感があっていいね!
遊具たっぷりで前よりも遊び場感が増している。これは子供は喜ぶぞ!!
アスレチックっぽいものもあるし、楽しそう。
ただ、ワンフロアなので子供がウジャウジャになると逃げ場がなくなりそうな予感もする。別のフロアに移動して空いているところを探す、というのができない。
劇場もあったが、狭かった。良く言えば一体感が増した。
さて、ミュージアムを出て無料ゾーンへ。
うーん、無料ゾーンは前と違いあまり遊べなさそう……。オモチャがほとんど無い。
大好きなパン屋とレストランは健在!メニューのマイナーチェンジはあるものの、似たような感じだ。おみやげにパンを買ったが、うん、高い。前から高かったが、更に値上がりしてる……
うめてんがお世話になったアンパンヘアサロンは無くなってしまったーーー!!!ああ残念。
今回いちばん見たかった「トイレ」。
うめてんは特定のトイレが極度に苦手だ。(座るとウイーン、プシューと音がするやつ)
まさに、だめなやつだった
救いは「こどもトイレ」があること!
便器が小さくて、うめてんが乗るとはみ出しそうだが、いざとなったらここでしてもらおう。
オープンしてしばらくは劇混みになるだろうな。
落ち着いたら、うめてんと行ってみようと思う。有料ゾーンなら楽しめるのではないかな!値上がりしたけど!!!
スマホ腱鞘炎?
スマホを新しい物にしたら……
少し大きく、少し重い。
今まで通り、左手で持ちつつ左手親指でポチポチやっていたら、
う、う、う、
左手首・親指が痛いーー!!!
産後に腱鞘炎になったときの辛さを思い出す痛さ。(産後の腱鞘炎は、ホルモンバランスと、抱っこやベビーカー操作のせいらしい。この時は1年くらい辛かったが自然と治った)
さて、整形外科に行くか……?
それとも。
スマホを使わなければ治るのでは……?
そんなわけで、スマホを左手で操作するのを休止中である。もちろん右手も。操作する時は机等に置いてから両手で!
スマホ開発する人ーーー!
出来るだけ軽くて小さいやつ出してーーー!!
終わらない掃除 決別編
掃除が終わらない。
掃除していて目につくのが、
娘の発達障害が分かってから買った、多数の書籍。
一度は読んだ。
でも、もう一度読むか?というと、読まないだろう。
中には、表紙を見るだけでどんよりする気持ちになる本すらある。
とある自閉症の方、ご本人が書いた本が一番キツかった。読んで絶望した。
自閉症の特性による奇異な行動、周りからのいじめ、二次障害による自傷、……もう読んでいて辛すぎた。
この本のアマゾンのレビューを見ると、「何度でも読みたくなる本です」「優しい気持ちになる」など感想が書いてあるが、私としてはどこが?と言いたくなる。
ちなみにこの本、「とってもいい本よ!感動した」と言って義母がくれたものである。
多分、私の読み方がおかしいのだろう。悪い部分ばかり切り取って見えてしまうのかもしれない。
あーーーーもう、捨てよう!!!!
あーーースッキリスッキリ!!!


