体重も、サイズも変わらないのに、痩せて見えるのは何故?



シュッとした、スマートな立ち姿に見せるには秘訣があります。

それは、意識的に姿勢を良くして、背筋をしゃんと伸ばすこと。

それだけで引き締まって痩せて見えます。



同じ人でも、しゃんとしてるか、気を抜いてだらんとしているかで、立ち姿のシルエットが全然違います。



そのしゃんとした、良い姿勢の最大の要になるのが「股関節」だと断言するのは、筑波大教授で日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナーマスターの白木仁さん。



白木仁さん「股関節は、人体で最も大きな関節で、胴体と下肢をつなぎ、立つ、歩く、走るといった動きに関わる体幹の源です」



股関節の周りにある、お尻や太ももの筋肉をまんべんなく刺激して、股関節を鍛えるのに効果的なのが「腰割り」だそうです。



これは、相撲で、力士がシコを踏む時の基本の運動です。



脚を大きく開き、腰を上下するだけの簡単な運動。スクワットと違って、膝や腰に負担がかからないので、筋力の弱い女性や、高齢者でも無理なく続けられそうです。




上体を真っ直ぐに保って、腰を上げ下げするのって、やってみると、正直、結構辛いです。💦😅

しかし、ちょっとやっただけで、汗ばんできて、身体がぐーんと伸びて気持ちいいですよ。(上体が前かがみになると、腰を痛めやすいので要注意‼︎だそうです。)



効果的な腰割りのやり方を、YouTubeで、相撲トレーニングの第一人者:松田哲博さんがレクチャーしていますので、ご興味ある方はご覧下さいませ。



加齢に伴い、背中が丸まってくるのは仕方ないと諦めてしまう前に、努力次第、ちょっとした心掛け次第で、しゃんとした体型を保つことが出来ます。



女優で、90歳近い年齢になってもシャキッ!とした体幹の、草笛光子さん&岸惠子さんを目指したいですね。






サフランモドキ

大きく開いたラッパ型の、花びらは、鮮やかで可愛らしい色合いです。

ヒガンバナ科で、全草に「リコリン」と言う有毒成分を含みます。

(特に球根部分)

   





サルスベリ(猿滑り)

朝歩きの道すがら見掛けた猿滑り。

あまりの綺麗さに、しばし見惚れてしまいました。

夏から秋迄長く開花する落葉樹。

別名:百日紅(ヒャクジツコウ)






“エースコックのスープ春雨”シリーズ

台湾ラーメン

とっても美味しいらしい。

今度買ってみよ〜っと‼︎