うつ病について  | 埼玉県吉川市・三郷市・越谷市の心理カウンセリング あいざわメンタルサポート 相澤 弥生のブログ

埼玉県吉川市・三郷市・越谷市の心理カウンセリング あいざわメンタルサポート 相澤 弥生のブログ

うつ・家族関係・人間関係・いじめ・パワハラ・ⅮⅤ・トラウマ・落ち込み・不安・心療内科に行っても治らない方への心理カウンセリングは、あいざわメンタルサポートの心理カウンセリングを受けて心をスッキリさせましょう!!

皆さん、こんばんは。

いつもありがとうございます。

あいざわメンタルサポートの心理カウンセラー・相澤 弥生です。

 

今回は、うつ病についてお話させていただきます。

 

うつ病は心の風邪と言われています。

 

よく例えられているのはコップの中に

いっぱいいっぱいなお水があふれてしまった状態です。

 

まさにその状態になり

 

動きたくても動けない

考えがまとまらない

食べたいものがわからない

眠れない(逆に睡眠過多)等の症状が

 

1週間以上続いていきます。

 

1週間以上、こういった症状が続いて

死にたい気持ちになったり

自分には価値がないといった気持ちになってしまうのです。

 

うつ病は

気の持ちようだとか

本人が悪いだとか言われてしまうこともあると思います。

 

今の時代、決してそんな事はありません。

 

よくも悪くもネットの普及やコロナ禍で誰がうつ病になっても

おかしくはないと私自身感じています。

 

一般的に言われている事を私なりにまとめていますけれど

なかには腰痛がうつ病の原因だったという事もあります。

 

子どもですと怒りっぽくなったりする場合があります。

成人でもうつ病になると怒りっぽくなったりします。

 

うつ病になる前兆も人それぞれです。

 

不眠が続くと思考能力が低下し

日常生活に影響します。

 

不眠が3日以上続いて辛い場合、

クライエントには必ず医療機関の受診を勧めています。

 

不眠が続くと神経伝達物質の伝達がうまくいかなくなるので

睡眠を大切にしていただきたいですね。

 

うつ病の原因は主にストレスですけれど

遺伝や子どもの時の養育環境等も影響していると

言われています。

 

日頃からストレスが溜まったら気分転換をすることも必要です。

 

うつ病にならない為にも日頃から気分転換の他にカウンセリングで

話していくことで予防につながります。

 

うつになりそうって感じていたり

何かイライラする

何かが辛いと感じたあなた。

 

あいざわメンタルサポートの心理カウンセラー・相澤 弥生に話してみませんか。

話すだけでも心が楽になることがあります。

 

あいざわメンタルサポート連絡先:070-2654-8101

 

出張カウンセリング 60分 10,000円(税込)
※ズームやLINEにおいても同額です。

【受付時間】 年中無休 12:00~18:00
【営業日】  土日祝日 12:00~20:00 
【面談場所】

 ①吉川駅・ジョナサン、

②吉川美南駅・サイゼリヤ、

③三郷駅南口・サイゼリヤ等のファミレス

*いずれかをお選びください。

 

あいざわメンタルサポート TEL:070-2654-8101

 

ホームページはこちら↓

 

 

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。