言葉の大切さ。 | 埼玉県吉川市・三郷市・越谷市の心理カウンセリング あいざわメンタルサポート 相澤 弥生のブログ

埼玉県吉川市・三郷市・越谷市の心理カウンセリング あいざわメンタルサポート 相澤 弥生のブログ

うつ・家族関係・人間関係・いじめ・パワハラ・ⅮⅤ・トラウマ・落ち込み・不安・心療内科に行っても治らない方への心理カウンセリングは、あいざわメンタルサポートの心理カウンセリングを受けて心をスッキリさせましょう!!

皆さん、こんにちは。
YAYOIです♪
今週は、私自身、感情的になりやすかったのです。反省しています。
頭に血が上って、亡くなった父のようにコテンパンに言ってしまったのですけれど、
言われた当人、な〜んとも思っていなくて、グズグズと言ってましたね(笑)

私の人生、地道にコツコツを色々続けていますけれど、仕事面での資格を頑張って取ってきた理由の奥底には怒りが含まれています。
怒りが生きる為の原動力になって生きてきたと感じています。ただ、怒りが原動力になり続けているのも良くないので、今回を機にやめます。

人間は感情の生き物です。
怒りを感じることもあっていいのです。
ただ、その時、冷静でいることが大切になってくるのです。

怒りで伝えてもほとんどの人は、内容が入っていかないことを今週、学びました。

怒りを感じても相手をほんの少し思いやって、分かりやすい方法で伝えたり、アッサリと終わらせた方がお互いに楽なのでしょうね。

言葉の使い方は日々、学んでいきたいですね。

SNSなどで酷いことを伝えても因果応報です。

お互い気をつけましょうね。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。