【インドネシア】ヤマハのファミリーデーに参加したよ | 【奄美黒糖焼酎】弥生焼酎杜氏ブログ

【奄美黒糖焼酎】弥生焼酎杜氏ブログ

奄美黒糖焼酎を造っている4代目が、杜氏兼任で代表取締役になりました。2022年100年企業に向けて邁進します。

25年ぶりに友人との再会。

 

FBで繋がった友人は、インドネシアにいました。

 

おはようございます。奄美大島最古の蔵元、弥生焼酎醸造所の川崎(@yayoi_shochu )です。黒糖焼酎飲んでますか?

 

彼に会いに行っただけですが、せっかくだからって事でヤマハのファミリーデーに入れるように手配してくれました。

 

 

ここにローカルの皆さんが、4000人近くいるらしい。

 

有名な歌手やバンドがライブをしています。

 

日本人はVIP席があるらしいのですが、そんなとこ行ってもつまらんから、ローカルの人達と楽しもうぜ!!!

 

こういうところにも渉の人柄が出ると思います。

 

 

ヤマハのバイクは雨季でこんなに水位があがっても走れるぜ!ってプロモーション

 

もうね、次からはヤマハのバイク買うわ。

 

 

ヤマハのチームのロッシ。ロッシモデルのバイクも展示されてた。

 

 

排気量もいろいろあるよ。

 

僕は250ccくらいのバイクだと嬉しいな。体も小さいからスクータータイプでパワーがあるのがいい。

 

 

カスタムバイクの展示もしてて、そこに渉が行くと、ローカルの人がたくさん集まってきてみんな彼に話しかけるんだよ!

 

こんなに愛されてるの!?

 

すげー囲み取材って感じで写真も撮られ放題ですよ。愛されてる。

 

それが分かっただけでも嬉しい。

 

そして、大きな公園なので、自転車を借りて散策。

 

 

アプリをインストールして無料で借りれます。

 

 

サンキュー渉。

 

 

とても広い公園でアンチョール・ジャカルタ・ベイシティという所らしい。

 

自動で引っ張ってくれるウェイクボードがあって、それがやりたかった!!!

 

 

この女性が自転車の経営者、中国系で今は無料で顧客情報を募って、9月くらいから有料のサービスに変えるらしい。

 

 

中華系はやり手の実業家が多いね。マネタイズに長けている。

 

 

暑いので水分補給でココナッツジュース。

 

あれ、パンケーキみたいな味で美味しい。

 

 

ヤマハの社員もたくさんウロウロしてて、家族みんなが楽しんでるみたいでした。

 

徳を積むという言葉があるように、幸せ貯金というか、信頼の貯金ってあると思うのよね。

 

渉は凄く仕事で頑張って、ローカルの人達の信頼があって、その貯金があるからファミリーデーでみんなのところに行くと、愛されてる。

 

子育てしてて、一番思うんだけど、信頼の貯金だよね。

 

約束を守るとか人に優しくするって言う事の積み重ねが、信頼の貯金になって、自分が困ったときや爆発したときに、信頼の貯金があれば大丈夫。

 

まだまだ人が助けてくれると言うのじゃ。そんなことを息子に伝えますが、伝わらない。

 

どうすればいいのか、渉のように信頼される人になってほしいと思うわけです。

 

話は変わりましたが、ヤマハ最高って感じたファミリーデーでした。

 

若旦那