今日はアメブロワークショップ@東京新宿を開催しました!


場所はいつもお馴染みのCafficeさん。

 

 

席の予約ができないため、いつも早めに入店して参加者さまと一緒にランチをいただくのですが


今日はわたしがオーダー時に食事を後で...と伝え忘れたため、お二人が到着前に完食してしまうという事態が!!笑

(案の定、ランチの写真も撮り忘れる...)


 

<今日の参加者さま>

おぎわらせいこさま

武藤明美さま

※左から時計回り

 

ランチをいただきながらGWの帰省や近況についていろいろ話しをして、一区切りしたところでワークショップが始まります!

 

今日のご相談は

  • 新サービスの告知記事の作成について
  • 前回ご相談いただいた告知記事の添削
  • Canvaの操作方法
  • フォームズの自動返信メール作成
  • Googleフォームの作成方法

が主な内容でした。

 

新サービスの告知記事の作成については

1つのサービスに対して異なるテーマで日程を分けて告知するため、告知記事をひとつづつ作った方がいいのか?というご相談でした。

 

コンセプトが同じひとつのサービスに対して複数テーマを扱う場合、私個人としては告知記事は1つで良いと考えています。

 

異なるテーマで日程を分ける点については

告知内容にカリキュラムを盛り込み、募集日程を記載することで、募集をしながら様子を見たら良いのではないかな?

あとはご参加くださった方に質問してみるのも良いと思います。

参考になりそうな告知記事をご紹介させていただきました。

 

告知記事の添削は

もともと内容はしっかり練られていたので、挿入するお写真について私の視点からアドバイスをさせていただきました。

 

「サービスのイメージで選ぶ」はもちろんなのですが、もう一歩突っ込んで「相談風景」よりも「相談したらこうなる」のイメージに近いとより良いと思っているので

 

お手元のお写真を拝見してこんなのがいいと思いますー!というのをいくつかピックアップさせていただき


その流れで、もう少しここをこうして...とCanvaの操作についてもレクチャーさせていただきました!

 

些細なことかもしれないのですが、同じ写真を使うにしても「この写真のどこをどう魅せたいのか?」を掘り下げていくと少し工夫して加工したほうがより良くなると思います。

(もちろん、写真よりも告知内容の方が大切なのは大前提です!!)

 


 

フォームズの自動返信メールは

事務作業の工数削減のためにぜひ活用していただきたい!!

 

フォームズの無料版は文字数制限の壁があるので、返信文の叩き台を作成したら削れ箇所の見直しを行います。

 

叩き台を作るにあたっては、過去に自分が申し込んだサービスの文面を参考にすると良いかと思います!

 

Googleフォームの作成については

お客さまへの事前ヒアリングのためのフォームの作成でした。

 

毎回新規作成しなくても以前作成したフォームを複製し、項目のタイトルを編集すると楽に作成できます。

ちょっとした効率化のコツについてお伝えさせていただきました。

 


 

 

余談ですが、Googleフォームは

お客様からの回答をスプレッドシートに書き出すことができて、スタッフとの共有も簡単なのでアンケートに利用するのおすすめです!

 

お二人とも、Twitterに早速ご感想を投稿してくださいました!


ありがとうございます!!

 

 

 

 

せいこさん、明美さん

本日もご参加くださり、ありがとうございました!


次回は6/21(金)11:30〜東京新宿開催です!

 

チェック(透過) ちょっとした操作のコツを知りたい

チェック(透過) わからない操作があってつまずいてる

チェック(透過) 隣で一緒に作業をしながら質問したい

 

そんな方はぜひお越しください!


直接聞いてその場で解決!集客ブログを一緒に作るアメブロワークショップ

矢印詳細とお申し込みはこちらから

 

 

チェック(透過) 告知記事の更新や募集日時の更新

チェック(透過) ご感想の検索やご感想記事作成

チェック(透過) 集客動線の更新など

 

毎日発生する細々とした作業にとられる時間を

自分のコア業務に集中して事業を伸ばしていくために

ぜひアメブロ運用代行をご利用ください!

 

手放したい作業、ご予算に応じて

あなたに丁度いいサポートをご提案いたします!

 

ノートパソコン 現在ご提供中のサービス一覧|ご提供中のサービス一覧

沈黙 お客様のご感想|ご感想リンク集

メモ 制作事例|制作事例リンク集

ぴかっ! よくある質問|よくある質問リンク集

手紙 ご相談・お問合せ|お問合わせフォーム

こんなことできる?など、お気軽にご相談ください

クラウン 各種SNS| X(旧Twitter) / Facebook / Instagram

お気軽に友達申請&フォローお待ちしてます