正直、やばいと思った | やつ日記

やつ日記

東広島クラブの10番が自分の感想をちまちまと書くブログ

日曜日に県民体育大会の東広島予選会があった。

会場準備などで8時に運動公園に集合だった。

到着後にみんなでコート設営と受付を行い組み合わせ抽選を行った。


男子は3チームでの総当たり戦だった。

まず自分たちが審判になった。


1試合目は入野だった。

今回はレフトとセッターに新しい子が入っていた。

なかなか勢いのある選手だったけど、9人制に慣れてない感じでミスも多かった。

自分たちもSナが初試合だったので、いい感じで勝つことが出来て良かった。


2試合目はSVCだった。

いつものSVCのメンバーとは違い、熊野やHFCとの混合チームだった。

自分たちもT樹さん、T本がいない中での試合だったので、強敵だと思った。


試合序盤は、いきなりサーブカットミス、コンビミスなどミスが連発してしまった。

あっという間に5点ぐらい差がついてしまった。

それでもサーブで崩すことができた。

チームとしてのサーブの狙い目を徹底できたと思う。

だけど序盤の点差はあまりにも大きかった。

20点目で追いついたけれど、最後はミスで落としてしまった。


2セット目も気合を入れなおしたつもりだったけど

またもや序盤でミスが出てしまい、1セット目と同じような展開になった。

またもやサーブで追いつくことができた。

そして初めてリードすることができて、なんとかこのセットを取ることができた。


3セット目は序盤でミスが出なかった。

一進一退の攻防が続いていた。

ここでブロックがさく裂して、その勢いで勝つことができた。

2セット目の序盤で点差が開いた時は、内心穏やかではなかった。

やばいかなと少し思ってしまった。


それでも勝てたことは大きな収穫だったと思う。

今回の試合ではNシが大きなミスもなく無難にこなしていたと思う。

サーブカットで乱された後でも、落ち着いてカットを出来ていた。

それとY雅が1試合目は、ミスが多かったけども

2試合目の特に大事な場面では、エースの貫録を見せつけてくれた。


Sナもかなり頑張ってくれた。

序盤は少し戸惑っていたけど、相手の攻撃に対して少しずつ反応していって

終盤は良いレシーブを連発していた。


今回の試合でも課題のサーブカットとチャンスのミスが多かった。

もっと精度を上げるために、意識を高めて練習をやっていかなければいけない。


自分も久しぶりの試合だったけど、ミスが多くあった。

自分なりのできる事をしっかりと練習でやっていく。


県民大会まで1月半なので、結果を残せるようにやっていこう。


まずは市役所に申し込み用紙を出さなければ