人が向上できる秘訣 | Piano Bar Tower8 of 花札占師 を運営する八代真生ママ

Piano Bar Tower8 of 花札占師 を運営する八代真生ママ

一子相伝花札占い師でありミュージシャンでもある八代真生
(株)タワーエイト  ピアノバーTower8 を運営
占い師 ミュージシャン 経営者の目線でお話しします

Piano Bar Tower8 は2021年12月1日より
移転いたしました。

新住所:千代田区神田東紺屋町28 那智ビル1階
03-5577-5370(電話番号変更なし)

 

営業時間

月曜日~木曜日 18:00~23:00(L.O. 22:30 )

金曜日  18:00~24:00(L.O. 23:30)

定休日 土曜・日曜・祝日

 

 

こんにちは。

一子相伝 花札占い師 & シンガーソングライター

ピアノ弾き語りミュージシャンであり、

神田駅東口から徒歩4分のところにあります

ピアノバーTower8 of 🎴 花札占師 の

八代真生(やつしろ まい)です。

 

ワクチン3回目接種 前倒し だって。

飲食店 での会食

8人が4人になったんだってさ。

あくまでも要請なので協力金は出ないんだと。

全く政府 自治体は何を考えてるんだ?ムキー

国民を路頭に迷わせるのか?ムキー

 

2回ワクチン打って感染して

今度はオミクロンで種類が違うから感染した?

何のためにワクチン打ったんだ?

会場に行って並んで痛い思いして

余計悪くなって亡くなった人・人数を

何故報道しない?

子供にもワクチンを打たす?

 

むちゃくちゃな判断だ。

 

コロナが始まって2年。

緊急事態宣言が発令されて

一番初めに、今後どうするか悩んだ時期があった。

 

そうしたら

事業部長 経営コンサル が

営業するメリット デメリット

休業するメリット デメリット

を紙に書いて

頭を整理するようにと言われたことがあった。

 

活字にして頭を整理することは

何においても必要だ。

 

そしてその結果

一日も休まず営業している。

 

一番大切なのは

”やる!” と決めたらやる!

感染予防対策をしたうえで営業すると決めたら

右往左往しない。

 

しかし従業員は選ぶ自由がある。

感染したら嫌だから休みたいと思う人も出てくる。

なので自由選択にした。

 

延長線で来なくなった人もいる。

その中で新しい従業員も来てくれた。

 

不思議とお店に合わない人は辞めていく。

 

卒業という形で

”いい辞め方” ”またお店に遊びに来れる辞め方”を

したスタッフはごく少数だと6年3か月を振り返って思う。

 

だいたいのスタッフは出勤する曜日が決まっている。

縦割り出勤 といいますか、

月曜日 と 水曜日は このスタッフ

のように決めていることが多い。

 

その方が、お客様はスタッフの名前を憶えてくれる。

この曜日のスタッフはこの楽器を演奏できるので

伴奏してもらおう となり

ファンにもなってくれやすい というメリットはある。

 

デメリットは

曜日が決まっているので

その曜日に決まったスタッフがいないと

”あれ? 今日 ○○ちゃんいないけど?”

となり、

いい辞め方をしていないんだとすぐに分かってしまう。

 

お客様も敏感だからね。

 

物事にはメリット、デメリットは必ずある。

賛否両論も必ずある。

 

でもね、やると決めたらやる。

そして修正をしていくの。

頑なに頑固にならず

間違えていたと気づいたら

そこから修正をする。

それが大切だね。

 

間違えたことをした 言ってしまった

そう感じたら 相手に謝る

やってしまったことは仕方がないけれど

誠意を見せたことによって

信頼されることもある。

 

いつもいっているように

信頼はお金で買えない。

 

感謝 は 感じて謝る と書くね。

人に感謝する 感謝できるのは

自分の心が穏やかで素直な証拠。

 

誠意 素直 正直

反省 軌道修正

工夫 しながら継続していく

 

そういう判断能力が

人が向上できる秘訣なのかもしれない。