いつもご訪問、ご精読ありがとうございます!

■運は一瞬!縁は一生!▶︎愛の読者登録

■講演•執筆•出演依頼などお問い合わせは▶︎コチラ

.........................................................................

 



先日。

兄弟5人でお出かけしたぞ!


ずーーーっと行きたいと言っていた

悲願の映画鑑賞。


いざ!行かん!



1ヶ月間前、

PVでその虜となり、

想像ばかりが膨らんで、

早く観に行きたいという気持ちでいっぱいだったのだ!


なかなか時間調整ができず、

一足先に

サウンドトラックで予習だけは万全!



{FF7869DE-2391-4F2C-B9DB-4AC58F0222BF}

 


どうやら、
鑑賞しながら歌ってもいいし、
手拍子してもいいし、
ペンライトを振ってもいいという
話題の「応援上映」というものらしい。


ワクワクしながら入場すると、

入り口でペンライトが配られた。


{11BF112B-A19A-41C1-865B-E570DE77AFE3}
 


「静かに観たい気持ちもあるけど、
楽しそうな気もするし。」
「実際、応援上映ってどんな感じなの?」
「パブリックビューイング的な感じかな?」




子供達、いろいろ想いを巡らせながら、
生まれて初めての応援上映、見参!


いやぁ。いいわぁ。
グレイテスト・ショーマン。(≧▽≦)

鑑賞後の余韻タイムもたっぷり目。


歌いたくなるねぇ!
踊りたくなるねぇ!

毎日がミュージカルになるねぇ!

 
応援上映とはいえ、
比較的静かで普段の上映とさほど変わらなかった!
↑これはきっとお客さんによると思うけど。

{6547C049-A43C-45FD-B2D2-2A0EB2BE80DC}


字幕スーパーが応援上映仕様になっていたので、
(歌に関してのみ、和訳ではなく
歌詞そのもの(英語)が字幕スーパーとなっている)

私のように2度目ましての人には、
カラオケのように
共に口ずさんで楽しめる喜びがあって、
共にリズムを刻むことができる幸せがある!
一方で、初めて見る人には
英語による英語の理解に時間がかかってしまい、
(↑我が家の子供達が該当する。)
歌詞の意味が入ってこない可能性あるので、
個人的には応援上映は、
2度目以降の鑑賞がオススメかもと思った次第。

↑そもそも応援上映ってそういうものよ。と
いう声が聞こえてきそうですけど。。。


セーマンとみーたん、
サントラで予習をしていたけど、
歌の内容までは把握してなかったので、
帰宅後、必死に英語と和訳を照らし合わせて
復習していた件!

「あの時の言葉は、そういうことだったのねー!」
と、二次的に盛り上がりを見せている!



まぁ、それはそれでいいのかしら、と思ったり。
(≧▽≦)


とにもかくにもグレイテスト・ショータイム!


子供達、悲願達成で大興奮。

嗚呼、おうちミュージカルが止まらない。。。( ̄▽ ̄)





 

■最後にポチッとお願いします。

 

■岡本家って、こんな家族。

▶︎シリーズ:深イイ話と岡本家→★

▶︎シリーズ:タイ兄貴、人生いろいろ→★

▶︎シリーズ:酉年みーたん今年はちがう→★

▶︎シリーズ:長女カンちゃん成長記→★

▶︎最高で最幸の1日→★

  .........................................................................

■日めくりカレンダーが

ついに県内主要書店に参上!

 

↓新刊!出ました!

 

■ラインスタンプもあります!

image