ミニッツ  えんまめ。のへっぽこカスタム サーキットデビューはするのか?? -24ページ目

newマフラー MOTO-R

今回エンジンが逝く少し前のこと

そろそろヘッジホッグも抜けてきたねと言う話になってまして 回すと隔壁とは思えない結構な音を発していました


次期マフラー 悩みましたね


ナンつったってヘッジホッグ以外全く考えられなかったし 爆音は近所の目があるし


黒田屋さんは時間かかるしと


tr.japanの隔壁でもつけようかな?と思ってました

でもtr.japanはdmしても返事くれないし


ということで くまさんに相談して


憧れてはいたものの高くて買えないだろうと思っていたmoto-rの隔壁の値段を聞いてもらいました


いうても隔壁だし六万くらいかな?なんて考えていたら エキパイの太さとか色々選べて8万ちょいとのこと


やはり欲しいと思ったら我慢できないバブル世代


8月の終わりに注文


9月の中旬にくまさんのところに

マフラーを製作するにあたっての色々質問が来ました 

シリピスの大きさ 圧縮比

ダンドラはしているか?

ツインはやっているか?

など本当に細かく聞かれてそれに合う

マフラーを作ってくれるとのこと


期待膨らみます


そして昨日

とうとう取り付けてきました



カッコいい


てかカッコいい


音は純正と変わらず


回しても吸気音しか聞こえてきません


これが僕が求めていた形


2りんかんに止めていても誰も振り向かないけど

マニアの方なら必ず気づいてくれるこのマフラー


全開にするのが楽しみです


今までのマフラー遍歴載せておきます


誰でも一度は通るビームス



ウインドジャマーズ スクデットチタンエキパイまでフルチタン


ウインドジャマーズ スネークコーン カーボン



ヘッジホッグHS-1排気量指定オーダー品


チタン風遮熱板


ワンパンチ 超レア品

借り物笑


moto-r隔壁 フルオーダー


慣らし100キロ走行後のオイル交換@steellab956

昨日一日で100キロ慣らし終わらせておいたので今日は956でオイル交換



異常なし

そしてスクミ仕様のためにステッカー貼りました





慣らしのついでにベルトも新品をつけておいたので 駆動メンテがてらにベルトを戻して




なぜかプーリーナットが終了したので

くまさんに売ってもらって交換!

燃調してもらってオートかけていつもなら


全開!!!


なんですが

今回はもうお金ないので長く使いたいので

あと200キロ慣らしします笑

でも8000まで開放しましたが


12gなのに走りますね 今度のエンジン


前は12gじゃ何やってもかったるくてしょうがなかったのに 今回は本当に普通に走るからあと200キロ走って駆動変えて


うまく行ったらスクミ SS走ろうかな?って感じです


46890

リヤサス交換&フューエルワン投入

4月に買ったシャーク 残念ながらオーバーホールしてなかった方からのオイル滲みしました


高い買い物だったので残念でしたが

もう高級サスはいらないということで

サベージブルのリーズナブルなサスに換えました


このサスなんと

僕のためにあるサスなのです!


極!!


シンプルで好きな感じ



からのフューエルワン投入


いつもスクミ前に入れてる気がする

まあ今回は慣らし中なのでちょうどいいかな