前回の走行時

 

 

あまりの感動で自分の事ばかり書いてしまい、

 

 

せっかく装備・搭載したパーツのレビューを

 

 

まったくしていないことに最近気が付きました・・・

 

 

 

 

 

 

 

「RCブログ」とか言いながら、他の事ばっかになってましたね・・・

 

 

 

 

今日はちゃんと「RC」ネタです。

 

 

 

 

 

 

今回のお題は表題通り!!!

 

 

 

 

 

 

昨年末に搭載した「マスダンパー」です!!

 

 

 

 

 

 

まず「マスダンパー」って何ぞや??って方は、こちらで。

 

 

 

 

 

 

 

結果から言いますと、

 

 

 

効果は「絶大」です!!

 

 

 

ギャップを踏んでからのリカバリーまでが、全然違います!

 

 

 

しかしその効果を体感できるには、ある一定の条件があると、

 

 

 

ハトネンは予想します。

 

 

 

その条件とは・・・・

 

 

 

「バンピーなコースである事」です。

 

 

 

秋ヶ瀬のような、「屋外」で「バンピー」で「グリップの低い」コース

 

 

 

だったら、効果は絶大だと予想します。

 

 

ですが、「フラット」で「グリップ力の高い」コース

 

 

 

だったら、ほとんど効果を体感しないでしょう。

 

 

 

そういったパーツです。

 

 

 

実車の世界でも体感できるほどの強烈な効果ではなく、

 

 

 

結果的にマシンの安定性向上の方が結果的に優先されたようです。

 

 

 

なので、投入予定の皆様のメインコースが

 

 

 

「バンピー」で「低ミュー路面」なのであれば、是非是非お勧めパーツです。

 

 

 

 

 

皆さんもどうですか「マスダンパー」

 

 

 

「アクティブサス」や「ダブルデュフェーザー」とかみたいな、

 

 

 

搭載即絶大効果ってわけではありませんが、

 

 

 

 

一時期F1界を席巻した、現在は禁止パーツです。

 

 

 

 

効果のほどは置いといて、

 

 

そんな禁止パーツを自分のマシンに「搭載しちゃう!

 

 

 

って言うこの快感・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

効果ってよりは、その優越感の方が大きいかも・・・・・

 

 

 

人間は「禁止」とか「ダメ」って言われると、欲が出ますからね~~。