疲れやすい自分を責めずに楽しく過ごす方法 | 【新潟】生き辛さを感じるママが、自分を愛し、軽やかに生きるためのメンタルコーチング
 
 
 
 
子育てコーチング協会インストラクター
育児疲れを解決!ママのためのメンタルコーチ
 
高波ヤスコです。
 
 
昨日は次女の就学前検診でした。
 
年長さんの次女を小学校に連れて行って
内科検診、歯科検診、視力検査等やってもらいました。
 
 
私は、その間、ただ、待っていただけ。
 
 
 
 
何にもしてないのに疲れてしまう・・
 
時間にして3時間弱と、
時間的にも負担のないものだったはずが
 
 
4時前に家に帰ったときに
「あー!なんか疲れたー!!」
((+_+))
 
と声に出しました。
 
なんだか、体がカチコチ。
 
 
 
「ううー。なんか、食べるもの、食べるもの・・・」
 
食パンと、肉まんと、
次に受けるワクチン2回目の副反応の時用に買っておいたプリンを食べました(オイ!)
 
 
明らかに胃を満たして、ストレス発散しようとしてました(笑)

(ちなみにアイスも食べたかったけど、我慢したよ。我慢してエライ!
 
 
 
 
頭の中で自分を責める声が聞こえる
 
家事をする元気がなく、横になって寝てたんだけど、
 
その時に頭の中で聞こえたきた声がコレ。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何にもしてないのに、こんなに疲れるって、どーゆーこと?!
 
作りおかずはもう、残ってないよ!!どうすんの?!
 
ちゃんと予めごはんを作っておくべきだった。予測が甘い!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
疲れを感じてる時って、考え方もネガティブになるんですよね。
ついつい、自分を責めがち。
 
 
 
 
 
その自分を責める言葉、本当?
 
でも、さっきの自分を責める言葉って、本当でしょうか?
 
 
何にもしてないのに、疲れる、と思ったけど
疲れる要因はしっかりあるんですよね。
 
 
人間はいつもと違う環境だとストレスを感じます。
 
 
子供を連れて学校へ行く
いつもと違う環境に身を置く
 
 
能動的なことをしていなかったら「何もしてない」と思ったけど、十分疲れることをしたんです。
 
 
 
それからね、目には見えないけど
周りの人たちのほんのりとした緊張も敏感に感じ取ってるんです。
 
 
 
こんなことを言うと、
「誰々さんはもっとパワフルで怠けることなく家事してて、すごいんです!」
という方がいます。
 
確かに、そんな人たちもいますよね。すごい!
 
 
ただ、体力は千差万別。
体力の差を自分を責める材料にする必要はありません。
 
 
違いを感じたら、ただただ、それも認めて受け入れましょう。
 
 
 
「あんな風に出来ない自分。
残念に思うけど、それが私。
そんな私でいい。」
 
 
 
 
そして予めごはんを作っておかなっかったことを後悔していましたが・・・・
 
 
いやいやいや、
 
こんな日のために、冷凍チャーハンを常備してるんじゃ――――ん!!
(*‘ω‘ *)
 
 
ごはんを作れない時は、作らなくていい、
と思っている私ですが、疲れてネガティブモードになるときは
 
【ちゃんとごはん作らねばルール】が発動しちゃうんだなー。
 
 
 
「予測が甘い!」なんて責めずに、楽に楽しく過ごしたいよね。
 
そのためには、
人生、予測通りにいかないのが当たり前、ということを知っておくこと。
 
 
 
100点を目指さずに、90点も目指さずに、80点も目指さずに
 
60点くらいを目指しましょう。
 
 
 
その目的は楽しく過ごすためです。
 
高得点を目指すと、【できなかった部分】ばかり目が行きますからね。
 
 
 
 
 
 

🔶現在ご案内中メニュー🔶


●話すだけで気持ちが整うコーチングセッション(個別相談)
詳しくはコチラ  

 

 

 

 
 
高波ヤスコへの
・お問い合わせ、
・講座等開催リクエストは
 
 
 
 

 

 

高波ヤスコのプロフィール

 

 

 

・同志社大学卒業後、大手金融機関の営業職として5年間勤務後、退社
 
 
 
・2011年長女出産、2013年長男出産、2015年次女出産
 
 
 
・三人目を出産した年の年末、夫の転勤で、奈良から新潟に引っ越し。
 
 
 
・慣れない環境で困難にぶち当たり、育児がさらに辛くなり、徐々に体調を崩していく。
 
 
 
・2017年マンツーマンでカウンセリングを学ぶ。自分を「母親失格」だと責めるのを辞め、懸命に生きてきた自分自身に心から感謝することで、だる重かった体が、フワッと軽くなりました。自分に感謝できたことで自然に夫婦関係も改善。
 
 
 
・同年、和久田ミカさんの「ママにコーチングセッションができるようになる講座」受講。
 
コーチングを学んでからは、ぐるぐる同じ思考を続けるのではなく、①何を変え、②何を辞めて、③何を続けるか、という思考に変わりました。特に、②の何を辞めるかが重要だと痛感。
 
 
・2020年、子育てコーチング協会のインストラクターとなる。
 
 
 
・起業当初から高いコーチング力を発揮し、【子育ての悩み】【夫婦間の悩み】【人付き合いの悩み】に疲れた、『お疲れママ』に寄り添い、自分の力で幸せを作り出すことを支援している。
 
 
 
・クライアント様からは、「自分の本当の気持ちに気付いて涙が溢れる!」「悩みが軽くなって笑いがこぼれる!」「体調までよくなった!」と感謝の声を多数いただく。話しやすい雰囲気、深い洞察力には定評がある。
 
 
 
・HSP(敏感さん)。DOESすべてに該当。チェックリスト27項目のうち20項目該当→HSPのリンクはこちら