先取り教育じゃなくて〇〇教育を!① | ◇◆ いくじのすすめ ◆◇ 田舎でもできる!ママカテキョ♡大好きなママが教えるから大好きになる♡

◇◆ いくじのすすめ ◆◇ 田舎でもできる!ママカテキョ♡大好きなママが教えるから大好きになる♡

”完璧な母”病、もうやめましょう♡

家と職場の往復でクタクタなお母さん!
ワーママだって自分のために生きていいんです♡

≪親勉≫≪キッズマネーリテラシー≫≪パンツの教室≫インストラクター。
発達凸凹夫婦と11歳差兄妹のドタバタな毎日をつづります♪

 

いらっしゃいませニコニコスター

 

 

工場フルタイム勤務のFL

(=ファクトリーレディ※造語w)

バツレッド

11歳差兄妹ママ

(中3男子うーたん&年少女子あーたん

 

 

部活も勉強も趣味もなんでも、

楽しむことで花開く♪

1日5分のコミュニケーションで

学ぶことを楽しめる親子になる!

 

親勉インストラクター

えだねやすこですルンルン

 

 

今日もご覧いただき

ありがとうございますぽってりフラワー

サムネイル

 

 

 

我が子に

 

「賢くなって欲しい」

「勉強に困らないで欲しい」

 

と思うのは、

 

すべての親御さんに共通する願いだと思います。

 

 

その方が、

進学・就職で有利だし、

つまりは幸せな人生が待っている感じがしますもんね。

 

 

 

「勉強なんてしなくていいの」

「元気でいればいいの」

 

と言う親御さんもいらっしゃいますが、

 

その言葉には

「勉強は辛くて苦しくてつまんないもの」

「そんな気持ちになってまでやらなくていいよ」

という、勉強へのネガティブなイメージが含まれているんですよね。

 

 

でも、

成績が良いか悪いかだったら

 

良い方が良いに決まってますよね。

(日本語難しいな)

 

お金だって

無いより有る方が良いし

 

愛だって

無いより有る方が良いですよ。

 

 

無い方が良いのは借金くらい!

(借金にも良い借金と悪い借金があるのでヤヤコシイのですが)

 

 

 

 

ということで、

本日は家庭での学習への取り組み方について

お話しようと思いますニコニコ

 

 

 

お子さんを賢くするために!

何かをやろう!

と思ったら、何が思い浮かびますか?

 

 

インターネットで調べてみると、

 

小さい頃は思いっきり遊ぶ

椅子に座る習慣をつける

正しくたくさん褒める

食事を大切にする

好奇心を刺激する

規則正しい生活をする

睡眠時間を確保する

愛情をたっぷり伝える

好きなことをさせる

他の子と比べない

 

 

いーーーーーっぱい出てきますが、

こんなにあれもこれもできーーーん!!無気力

 

 

そりゃあ、まあ、これができれば、

賢くなりそうなのはわかりますよ。

 

 

ただ、こちとら時間もお金もないフルタイムワーママです。

 

こんなこと全部はできん!!

 

 

じゃあどうする?ってことで、

 

やりがちなのが先取り教育ですよね。

 

 

 

小学校入学までにひらがなカタカナをマスターする!とか

足し算をマスターする!とか

 

塾に行ったり、

通信教育をしたり、

ドリルを買い与えたりしながら、

 

習うより先に出来るようにしておくということ、

これをやる親御さんがほとんどだと思います。

 

 

はい、わたしもやってました!にっこり

 

 

 

有名なプリントの塾とかね。

我が家はバァバ主導でしたけどね、やらせてましたね。

 

トラの通信教育とかもやってました。

 

 

 

でもね、これって、ネタバレなんですよ。

 

確かに最初は「授業でやる前からできる!」というので

自信にはなりますよね。

 

ただ、

先取りしている時がしんどかったり、

親御さんからやらされている状況だと、

その授業を楽しめるでしょうか?

 

あ~もうやったことあるやつだ~

わかるけん聞かんでもいいや~

 

って、積極的に聞けない可能性もありますよね。

 

 

お子さんが

「これ楽しい!好き!知りたい!」って思って

先取りするのは全然ありですけどねニコニコ

 

その場合は、授業で出てきても、

「うおおおおおお!やっと出てきた!!!!!」って

テンション爆上がりですし。

 

 

 

 

たとえば、推理小説だったら。

 

一回先に読んで、あらすじがわかってしまったら、

授業でもう一回読むの、どうですか?

 

わたし、時間のムダ・・・って思っちゃいますアセアセ

 

 

だったら、授業の前に読んじゃうんじゃなくて、

時代背景をちょびっと知っておくとか、

作者の境遇を知っておくとか、

 

そういうことをしておいた方が

 

授業で読んだ時に

 

「あ!そういうことか!」って繋がったり

興味が持てたり

より深く理解ができたりするんですよね。

 

 

 

なので、やった方が良いのは、

先行体験なのです。

 

 

たとえば、

今、中学校の理科の導入では、

「ホットケーキが膨らむのはなぜでしょう?」というものがありますが、

 

ホットケーキを焼いたことがなく、

膨らむのを見たことが無ければピンときませんよね。

 

 

 

昆虫の条件を習うときに、

「頭・胸・腹にわかれます」と授業で聞く前に

家の近くで行列をつくるアリを親子で観察していたら。

 

きっと、その時の体験と授業が、

まるで点と点がつながって線になるように。

 

「あ!それ知ってた!」

 

そんなときのお子さんのキラキラッとした目の輝きは

最高に尊いものなのですキラキラ

 

 

 

こういった先行体験を積んでおくことで、

授業がよりおもしろく、効果的になり、

 

お子さんの、

「知るのって楽しい!」

「もっと知りたい!」

という気持ちを育てることができるのですニコニコ

 

 

 

そうは言っても、

5教科全部で先行体験を積ませるなんて、

 

普通にムズイ真顔

 

 

 

 

ということで、

 

忙しいワーママでも!

 

勉強嫌いだったママでも!

 

バチバチの教育ママでも!

 

誰でも簡単に先行体験を積ませることができる方法を!

 

 

 

 

興奮して長くなりすぎたので

次回お伝えしますにっこり

 

 

なんとまぁ、

○○教育にたどりつきませんでしたw

 

 

 

次回に続く!

 

 

※今も中3息子に対しては多少先取りはさせてます。

 受験対策としては必要な場合があると思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

出逢ってくれてありがとうラブラブご縁に感謝ふんわりリボン

 

 

 

 

 

メルマガ始めましたニコニコ

 

 

 

 

 

公式LINEありますにっこり

友だち追加

メッセージ、ご質問お気軽にどうぞイエローハーツ

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございますニコニコ

 

いいねニコニコやフォロースター

していただけると

とっても嬉しいですラブラブ

 

 

知識の種をまいておけば、お子さんは勝手に賢くなりますピンクハート

知識の種まきに迷ったら下矢印

親勉創始者 小室尚子先生

子育てに役立つ無料お役立ちメルマガ、お申し込みはこちらから

 

学校では教えてくれないけど

大切なことばかり!!

パンツの教室創始者 のじま なみ先生

子育てに役立つ無料お役立ちメルマガ、お申し込みはこちらから