2017年10月28日(土) 中央競馬重賞予想
こんばんは。
音楽好きと言いながらも、
昨年辺りから(小遣いが厳しく)CDの購入が
めっきり減りました(>_<)
今年もあまり買っていないなと思いつつも、
実際、どれだけ購入したのか確認してみました(^^;)
今年リリースされた新譜アルバム、シングル
(ダウンロード含む)、と映画&舞台DVD
↓
こう見ると多いようにも感じますが・・・
アルバムはミニアルバム含めても7枚、
シングル5枚+ダウンロード1曲は、
3・4年前までの私からすればかなり少ないです(^^;)
ここ2年、買いたいとまで思える作品が
あまり無いことも影響していますが・・・。
と、ブログネタが無かったので
こんなものを採り上げてみました(^^;)
>>>>
今日は土曜重賞、アルテミスS(GⅢ)の
過去データと中間採点状況を。
☆東京11R 第6回アルテミスS(GⅢ)
中間採点状況:
参考:採点トータル点数順(採点計降順、馬名昇順)
参考データ:2012年以降の過去5回参考
①人気、所属、脚質傾向
②出走間隔、キャリア、前走/前々走傾向、連対馬傾向、その他
③枠番・馬番成績
昨年はリスグラシューが1番人気に応えて勝利も、
一昨年は12番人気デンコウアンジュが
メジャーエンブレムを差し切る波乱?でしたね。
今年で6回目と参考データが少ないですが、
1番人気馬は2勝2着2回と信頼度は高く、
(着外は1200m経験のみだったクリスマス7着)
2番人気も1勝2着1回ありますが、
3番人気の馬券例無し、4番人気2着1回、
と正直1番人気以外の上位人気は信頼度が低い。
おそらく、まだキャリアの浅い2歳、
しかも牝馬限定戦ですから、
牡馬以上に休み明けの仕上がり具合や
気性面(テンション高かったり、フケだったり)が
当てにし辛いからかと。
過去5回の傾向としては、3着以内全馬、
・前走は9月以降に出走
・芝1600mor1800m勝ちあり
どちらか一方には当てはまり、
連対馬に至っては全馬とも9月以降に出走、
2012年の2着馬アユサン以外の馬は
芝1600m以上の勝ち星があり。
アユサンは10月芝1400m新馬勝ちからの
2着でしたが、キャリア数戦馬はやはり
出来るだけマイル以上の実績が欲しいところ?
夏場に強い勝ち方をしてきた馬でも、
休み明けの見極めや、東京コース適正、
関西馬は輸送にも注意が必要ですね。
サウジアラビアRC予想時に、
カーボナードが勝ち負け出来るなら
アルテミスSはウラヌスチャームから
と言ったことを書きましたが・・・
8月以来の馬券例はクローバー賞からの
3着例のみと、休み明けは減点せざるを
えないかと。
1週前調教では重い馬場でも一杯に
追えている点は良さそうですが、
正直、物足りないとも思えます。
一応、各馬の前走や新馬戦を観直しました。
時期やレースレベル、コース・馬場状態も
違うので、タイムや上りだけでは優劣つけ辛い
と思いますが、私が好印象を持った馬は、
まずはスカーレットカラー。
新馬戦で負かされたアマルフィコーストは
中京2歳OP勝ち、次走未勝利戦勝ち時の
2着馬シャルルマーニュはサウジアラビアRCで
2着と善戦していることからも、
この馬のレベルもこの2頭と遜色なく、
前走の道中は多少口を割るような点も
見受けられましたが、直線ではスピードに
乗ってからの走りが真っ直ぐな点が好印象。
この時期の2歳としてはこれはプラス材料かと。
ただし、前述の通り6・7月以来の馬券例が
無いことが気掛かりではあるので、
今週の追い切りと当日の状態次第か。
もう一頭はトーセンブレス。
デビュー戦はまだ若さもあり、スタートで
立ち遅れた分、後方で脚を溜めての
差し切り勝ちでしたが、直線は1頭だけ
脚色が違うと思える勝ち方でした。
普段はカーッと行きそうになるくらいの馬
とのことなので、今回もスタート次第ですが、
2着に負かしたプリモシーンも
東京未勝利戦でかなり速い上りで
勝ちあがっている点からも、
この馬のレベルはかなり高いと期待しています。
善臣騎手ではなくルメール騎手に乗り替わり
なのは気持ちとしては微妙ですが(^^;)
上記2頭の相手としては、
ウラヌスチャームにも期待していますが、
同じく新潟新馬勝ち上りのラッキーライラックを。
好位で進めながらも、直線は壁となって
かなりのロスがあったにも拘わらず、
3着以下を突き放しての勝ちっぷりは
ここでも通用するとみて。
今年も上位人気に支持されそうな馬に
夏以来の出走馬が多く、過去の傾向からすると、
多少荒れる可能性も感じられますが、
データはあくまでも過去例。
力さえあれば、かつ仕上がりさえしていれば、
休み明けでも今年は来るのでは?
と見ています(^^;)
各馬賞金400万ですし、賞金稼ぐために
しっかり仕上げてくれるはず!?
1週前予想
軸候補
○スカーレットカラー
○トーセンブレス
相手候補
▲ラッキーライラック
△ウラヌスチャーム
△ダノングレース
△ラテュロス
注意馬として、
シスターフラッグ、トロワゼトワルまで。
アリアはちょっと距離長いとみています。
参考:過去2回結果
・2016年
・2015年
昨年は平穏決着で3連複的中するも、
一昨年はデンコウアンジュもクロコスミアも
無印でした(^^;)
今年は予算が少ないので、
出来るだけ手数は絞りたいところ。
今日の一曲
YUI 『HELLO(short ver.)』2011
当時はあまり好きではなかった曲でも、
最近は結構好きになってきた曲もある(^^;)