こんばんは。
今週は土日4重賞ありますが
小倉代替競馬が月曜日にあったため、
採点作業の取り掛かりが遅くなりました。
金曜日までに4重賞の過去データ、
1週前予想が上げられるか汗(^^;)
今日は日曜重賞、ダートGⅠ
フェブラリーSの過去データと中間採点状況を。
☆東京11R フェブラリーS(GⅠ)
中間採点状況:
参考データ:過去10回参考
①人気、所属、性別、年齢、脚質傾向
②出走間隔、前走/前々走傾向、連対馬傾向、その他
③枠番・馬番成績
登録頭数が多いですが、連闘各馬の出走あるのでしょうか?
ピオネロとモルトベーネは回避表明がありましたので、
採点表からは削除してあります。
グレンツェントがいないものの、
なかなか駒が揃いそうですね。
根岸Sでは驚異の末脚で追込み勝ちを決めた
カフジテイクに魅力を感じるものの、
基本的には番手・先行~中段差しベター。
ここ10年では直線一気での勝利例はありません。
それでもチャンピオンズCでも1馬身差の
4着まで追込んでおり、
万全の状態なら掲示板は確実とみています。
津村騎手に戻るのも良いですね。
おそらく雨雪の心配はなさそうなので
日曜日は良馬場開催になりそう?
であれば、
私としてはマイルでもサウンドトゥルーに
期待していますが、鞍上は誰になるのでしょう?
昨年のフェブラリーS制覇後イマイチではあるものの、
モーニンは相変わらず追い切りで
好時計を計時しており、ムーア騎手騎乗も怖い。
安定して馬券圏内を続けているベストウォーリア、
マイルならまだ見限れないコパノリッキーなどもおり、
現時点では軸は決めかねています。
ここは今週の追い切り、追い切り後馬体重、
枠順、当日の馬場状態をみてから
絞りたいと思います。
1週前予想としては〇は置かず、
▲△、注意馬までとしておきます。
1週前予想
▲カフジテイク
▲サウンドトゥルー
▲モーニン
△コパノリッキー
△ベストウォーリア
注意馬として、
アスカノロマン、エイシンバッケン、
ゴールドドリーム、ノンコノユメ、
レッツゴードンキまで。
レッツゴードンキは京都牝馬Sと
ダブル登録ですが、
坂路の時計も抜群なので
出走するなら注意必要とみています。
今日の一曲
特に意味はございません
Gary Moore
「Over The Hills and Far Away」