2016年10月9日(日) 中央競馬重賞予想
こんばんは。
今日は少々暑い一日でしたが、
またしても台風の影響もあって
天気は下り坂ですね(>_<)
さて、昨土日の惨敗で正直意気消沈気味です(^^;)
予算限られるため、
8日(土)の東京競馬場遠征もキャンセル。
土日月の3日間開催になりますが、
3重賞とも例年通り小頭数。
あまり力を入れず今週は以前の
お気楽重賞予想!のつもりで行きます。
気楽に馬券を買えるご身分では無いのですが・・・
まずは日曜重賞、毎日王冠(GⅡ)の
過去データと中間採点状況を。
昨年はエイシンヒカリを△にした上に、
3連単で勝負したために外しております。
☆東京11R 毎日王冠(GⅡ)
中間採点状況:
参考データ:
①人気、所属、性別、年齢、脚質傾向
②出走間隔、前走/前々走傾向、その他
③枠番・馬番成績
参考:13~16頭立て6回
14頭登録がありましたが、
3歳馬イモータルは菊花賞へ向かうとのことですね。
さらに頭数減るようですと、
予想も再検討しなければならないので
これ以上は減らないで欲しい(^^;)
土曜日辺りに多少雨が降りそうですが、
1週前としては良馬場想定で予想しています。
1週前予想
〇ルージュバック
▲ディサイファ、ロゴタイプ
△アンビシャス
注意馬として、
ウインフルブルーム、ステファノス、リアルスティールまで。
このレース、毎年終わる度に前残り注意だろ!
と自分を責める結果を繰り返しております(笑)
昨年は2着のディサイファ◎にしたのですが、
前述の通りエイシンヒカリを△に。
さらに良馬場では後ろからは届かないよと思いつつも、
〇をステファノス、ヴァンセンヌにしてしまう過ち。
まあヴァンセンヌはスタート良過ぎて
エイシンヒカリについて行ったら潰れましたが・・・。
アンビシャスもスタート悪く後方からの競馬でダメでしたね。
このレースは良馬場であれば、
頭数に拘わらず前残り警戒要、
追込みは消しのつもりで予想した方が無難かと。
パンパンの良馬場であれば番手や先行馬でも
上り33秒台が軽く出る傾向。
好位からでも末脚を伸ばせるタイプの馬が良さそうです。
春の実績や実力を考えれば牡馬では
アンビシャス、ステファノス、リアルスティール、
辺りから選びたいところですが、
アンビシャスは大阪杯の様に先行出来るか、
ステファノスは急かすとあまりよろしくなさそうに思える、
リアルスティールは安田の大敗の原因が解らない?
この手の馬は一度躓くと尾を引きそうな気がする(笑)
牡馬の一線級とはやってみないと分かりませんが、
ルージュバックの前走エプソムC、
スローペースとは言え中段から32秒台の末脚で
フルーキーらを置き去りにしたレースぶりは
これが本来のこの馬の力と信じて、
このメンバー相手でも好い勝負になるとみての〇です。
あの脚なら前残りの馬場になっても届くはず!?
相手の▲2頭はあくまでも今のところの気持ちです。
前に行きそうな馬が揃いましたが、
実力・実績でロゴタイプを選びたい。
距離は違えど、安田記念や富士Sで
先行しても33秒台の脚が使えているのも魅力。
マイネルミラノはこの点でタイプが違うことと、
ウインフルブルームは左回りが初めてなので、
評価を下げています。
ディサイファは老いてますます盛ん、
まだ衰えてはいないと期待して。
今週は毎日王冠だけでなく、
京都大賞典を予想するにあたっても、
先週の栗東坂路の馬場が悪過ぎて
坂路追いをしている馬は
軒並み終いアップアップの時計のため、
調教からは仕上がり具合が掴み辛いです。
アンビシャスの印を下げているのもこのため。
休み明け各馬は今週の追い切りだけでなく、
これまでの調教過程を注視した方が良さそうに思えます。
>>> 6日20:15追記
リアルスティールが状態イマイチと言うことで回避、
天皇賞秋ぶっつけに。
1週前予想としては注意馬扱いでしたが1頭減った分、
△としてダノンシャークを追加しました(^^;)
馬場状態と位置取りがカギですが、
ここ2走の走りからまだまだ衰えていないとみて。
・木曜時点採点表:追い切り評価は含まず
・枠番・馬番成績:10~13頭立ての5回参考
<<<<
今日の一曲
Salley 配信シングル「kodama」収録
「キスしてbaby」「きみのヒーロー」ライブ音源トレーラー