こんにちは。
昨日は自宅でゆっくり過ごしたのですが、
なかなか体の調子が戻りません(T_T)
とにかく、
食べる!笑う!
風呂にゆっくり浸かる!ぐっすり寝る!
で回復を図っている次第です(^^;)
しかし気が付けば5月も結構予定が埋まってきました。
ちょっと懐具合が厳しいのですが、
出来ればGW中に今年も鎌倉辺りへ行きたいなぁ・・・。
>>>>
さて、今日は日曜重賞、NHKマイルC(GⅠ)の
過去データと中間採点状況を。
例年、良く分からない馬が馬券に絡むので、
まともに当たった例がありません(笑)
過去データも、前走傾向はあまり当てにならないので、
距離適性や展開がどうなるかがカギとみます。
メジャーエンブレムがどうでるかによりますが、
少なくとも超スローにはならないはず、
平均ペース以上と見て、
ここはタフな馬と末脚上位の馬を
中心視してみたいと思っています。
☆東京11R NHKマイルC(GⅠ)
中間採点状況:
過去データ:
2006年以降の過去10回参考
枠番・馬番成績
枠順や脚質の有利不利は
その年の出走馬のレベルによって変わるので、
どれが良いとは言い難いと思います。
それでも今年は差し追込み上位と私はみます。
メジャーエンブレムが抜け出したところへ
後方から追い込んで来るイメージでしょうか?(^^;)
先行しても脚を伸ばせるようなタフな馬がいるかどうかですね。
1週前予想としては前述の通り、
末脚上位と見ての印です。
〇ロードクエスト、トウショウドラフタ
▲メジャーエンブレム
▲ストーミーシー、レインボーライン
△アーバンキッド、イモータル
シュウジとシゲルノコギリザメでは
メジャーエンブレムのスタミナを消耗させるまでの
力はちょっと無いかなと思いますので、
メジャーエンブレムは残る気がしますが
今のところは▲にしておきます(笑)
NZTで馬券を獲り損ねたので
もう1回ストーミーシーに頑張って欲しい気持ちで
▲つけていますが、
血統背景からみてもマイルが向いていると思いますし、
前走のメンバーでは上り最速、
江田照騎手も好い脚を長く使っていると
コメントしていますので、
府中でも脚を伸ばして来るのでは?
と思いたい(^^;)
アーバンキッド、ダンツプリウス、レインボーラインは
使える脚はほぼ同じとみていますが、
タフさではダンツプリウスに分がありそうですが、
NZT1着馬は1番人気で勝った馬しか
ここでは馬券に絡んでいないのが気になります(^^;)
府中ならレインボーラインを上とみています。
一応の注意馬として、
ダンツプリウス、ティソーナ、
ハクサンルドルフ、ブレイブスマッシュまで。
今日の一曲
Richie Sambora 「Hard Times Come Easy」1997
