ついで作業 ソーラーLEDライト追加 | yasudaspeed日記

yasudaspeed日記

(2021.10.15 本格運用開始しました)

どうも、今朝起きたら体の限界を感じたyasudaspeedです。

 

連日の作業で体のあちこちが痛く、起きた瞬間に「あっ、コレはダメなやつだ」と思いました。

 

今日はエアコンの作業はお休みにして、緩~く生きていきますw

 

さて、気付いていたけどずっと先延ばしにしていたリトルカブの作業をするつもり(←結局作業かい!)の人はともかく、本題。

 

 

 

前回、

 

 

外電源の整備をする前の話。

 

何気なく書いていましたが、

 

 

外壁のモルタルにコンクリートビスをネジ止めしたのは充電式ドリルドライバー。

 

ここまでは良いのです。

 

じゃあ外壁のモルタルにコンクリートビスの下穴を開けたのはというと、

 

 

AC100Vの振動ドリルでした。

 

ん?電源は?普段取っている所は当該作業のため切っています。

 

延長コードじゃなくてコードリールが必要だよな~と思っていたら、

 

 

埼玉出張で部長さん旧宅から、

 

 

タイミング良く頂きました(右下)。

 

買おうと思っていたので、非常にラッキー♪。

 

 

スプールとノブは手板金で直りましたし、

 

 

4口とも生きていて、電圧降下もこの長さと古さにしては最小限。

 

これが無料で頂けたなんて、ありがとうございます♪

 

コードリール、振動ドリル、コンクリートビスとくれば、

 

 

買ったまま約1年塩漬けになっていたソーラーLEDライトが、ようやく取り付けられます。

 

付属のアンカープラグとビスは使わず、コンクリートビスに合わせてライトの穴を拡大。

 

てか、4つ入りを買ったのね過去の自分(笑)

 

約1年も経つと4つ目なんてどこに取り付けるのか、すっかり忘れていますw

 

まず確実なのは、

 

 

車の出入りで左後輪が通るコンクリートの擁壁。

 

あまり頻度は多くありませんが、暗くなってから帰宅すると、

 

 

左ドアミラーで左後輪の確認が絶望的なのです。

 

 

これで帰宅が遅くなっても、寄せ具合をフルバケから降りて確認しなくても済む…はず。

 

私が夜行性じゃないので、まだ役に立っておりませんw

 

 

続いて、リトルカブが棲息する屋根の下。

 

U字ロック解除・施錠がしやすいよう、

 

 

後輪のほぼ真上に取り付け。

 

同時にハンドルロックやイグニッションスイッチも照らしてくれる…はずww

 

 

続いて、トイレ前の廊下。

 

撮影したキッチンのドアから廊下照明のスイッチが遠く(右に2mほど)、トイレ照明のスイッチがそれより手前にある位置関係です。

 

 

パテが透けている天井クロスと汚い壁紙はいずれ貼り替えますが、今はそれよりも配線が取り付けの邪魔!

 

この配線は、

 

 

固定電話の追加延長配線。

 

私も固定電話の権利は持っていて休止状態なのですが、

 

 

もう使うこともないので全部撤去で、

 

 

外していきます。

 

 

1階の階段から居間へと2階への2系統が、

 

 

全部コの字の配線止めで打ち付けられており、地味に時間ばかりかかる…。

 

ついでに前家主が何かを引っ掛けていた釘や画鋲も、回収しておきました。

 

 

とりあえず、暫定措置。いずれちゃんとします。

 

ラストは、

 

 

洗面所でした。思い出したw

 

昔の2槽式の時代に設計された家なので、今の全自動にサイズが合っていないのと…。

 

ドアが洗濯機に当たって全開にならず、通るには一度風呂場に体を逃がさなければならず…。

 

何故か洗面所の照明スイッチが、洗面所の中!(←完全に理解不能で、かつ一番問題)

 

 

とりあえず、暫定措置。

 

何故か中にあるスイッチまで頑張って手を伸ばさなくても、洗濯槽の底まで見える位置。

 

変な水道配管もシャワーや洗濯の度に喧嘩しているドアも、いずれちゃんとします。

 

…ホント、誰だよ洗面所のスイッチを中に付ける設計をしたヤツ…。

 

 

ちょうどこの真裏にスイッチがあるという、謎過ぎる配置。

 

私ならドアを手前引きにして、指さした所にスイッチを付けますけどね…。

 

課題は残したままですが今はエアコンの取り付けが最優先なので、

 

 

全数動作確認して、明暗センサーも人感センサーも今のところ問題なし。

 

今回4つ取り付けましたが、リトルカブの所以外の3つはいずれ変更されます。

 

暫定措置ですから、取り付ける前から変更されるのが確定しているという(笑)

 

 

 

とりあえず、今日のところはこの辺で。

 

(次回、エアコンの取り付け本編)