「オンライン発表会始末記」と「五厘刈り」と「炉の準備」 | 茶の湯放浪記

茶の湯放浪記

田舎に住む、普通のサラリーマン茶人のおろかな日々を綴っています。
ご一笑頂ければ幸いです。
筆者は坊主頭ですが毛髪の事情によるもので、寺とは関係ありません。

8月の後半だったか、毎年10月頃にやっている若手スタッフの発表会が、今年はコロナ禍の影響で会場は入場制限をすることになり、会場に入れない人の為にマイクロソフト社のTeamsというソフトを使って、別会場や執務席でオンライン聴講出来る様にしたらどうか?という話が出た。

 

それ、誰がするの?俺?(笑)

知識も経験もマニュアルも機材もないぞ。

普通のオンライン会議と違って、発表者と発表資料の映像と音声を配信せなアカンのだ。

 

それで、「知ってそうな」色んな人から情報を得たり、何度もテストをして参加者に意見を出してもらったり、Teamsの練習用にオンライン飲み会を開催したり(笑)、手探りで10月中に2回、発表会を開催した。

 

初回は立ち上がりにトラブルが発生して開始が5分くらい遅れ、発表者にマスクをさせたまま発表させたら音声がメッチャ悪かったし、発表資料を映した大型モニターに天井の蛍光灯が反射して見づらいとか散々だった。

内心は「何とか出来ただけでも良しとせんかい」(笑)と思いつつ、2回目に同じ目にあうのはたまらん・・・特に立ち上がらんのは生きた心地がせんので、必死で対策を考えた。反省会を開催し、色んな方からアドバイスを頂いた。Teaamsに関するテキストは5冊読んだが、ウチの会社のTeamsはバージョンが古くて、Officeも365じゃなくて2016だから、どのテキストにも同じ状況での記述が無いので、システム操作についてはぶっつけ本番(笑)

 

しかし2回目は、それらをほぼ解消出来たので、良かった、良かった。

「チャンスは、ピンチのふりをして、やってくる」という言葉がある。

そうは思えない事も多いが、

「先頭に立って頑張っていれば、きっと仲間が助けてくれる。これを乗り越えたら、きっと私は成長できる。」

そう信じて、これからも頑張って行こう。

 

…カッコええやん、俺(笑)

..................................................................................

オンライン発表会の副産物として、私は、頭を「五厘刈り」にした。

「五厘刈り」とは、頭髪を長さ0.5ミリにする丸刈り。

この先は、スキンヘッドしかないという、最後の「刈り」(笑)

 

2回目のテストだったか、システムが上手く立ち上がらず、パソコンに向かって苦心していると、配信先から必死で笑いをかみ殺す声が聞こえた来た。

それは、私のパソコンのカメラが、必死でキーボードを叩いて下を向いている私のM字ハゲや怪しくなった頭頂部を映していたから。

無意識に私は、カメラに、それらを擦り付ける様に近づけていたのだ。

これはアカン。こんな頭は要らん。いっそ剃ったれ。

しかし、結局スキンヘッドにする勇気が無く、先週の日曜日に散髪屋さんで寸止めの「五厘刈り」にしてもらった。

そして、その反響は・・・・全くなし。

オッサンの頭なんか、誰も、何とも思ってないのだ

まあ、遅かれ早かれ、こうなるし(笑)

 

それで、味を占めた私は、次のステップ「スキンヘッド」を密かに狙ってる。

インターネットで「スキンヘッド用バリカン」を調べたら、エエのが出てる。

しかし、妻は嫌みたい。

「威圧感があるから、やめとき」「宇宙人みたいになるから、やめとき。宇宙人、見た事ないけど(笑)」

そうやね、当分五厘刈りで様子を見とこう。

..........................................................................................

先週の月曜日、映画「鬼滅の刃・無限列車編」を妻と見た。面白かった~。原作の漫画もTVアニメも見た事なかったけど、息子に一通りの説明を受けていたので対応できた。漫画は息子たちがファンで家に全巻ある。読んでから行ったら良かったな(笑)。今、読んでる。漫画の方が、もっと面白い。やっぱり、新しいことにも、どんどん興味を持たなアカンなあ。

今日は、これから映画「みをつくし料理帖」を妻と見に行く。これは原作の小説を全巻読んでて、大ファンだったのだ。楽しみだなあ。

...................................................................................................

今日は、炉の準備をした。

面倒くさいと思わない事は無いが、季節の変わり目に、すべき事があるというのも、エエもんだなあ。

11:00開始。

 

さあ、灰を入れるぞ。

 

風炉の灰を全部入れ、大樽の灰を小甕に入れて2回半投入。

去年、大量に灰を貰ったので助かる~。

 

風炉の片付けも含めて約3時間かかったかな。

しかし、結構楽しい。

自分の茶室やもんなあ。

 

ちょっと、釜の据え方が高かったな。

 

安全対策もバッチリです(笑)