皆々様


こんにちは








なんだかぼーーーーーーーーーっとしていたら

気づけば数日経っておりました

どんだけー








とりあえず今はっきりと言えることは








寒い。


ただそれだけです。






いや

めちゃくちゃ寒くないです?







とくに道民、そして雪国の皆さま

きましたね、ついにこの季節が





まずは10分くらい車を暖めて

それから車の雪をおろし

家の雪もはねて



ツルツルガタガタ道路で

目的地までいつもの倍の時間をかけて行く。





はい、そんな季節です青首大根






テレビでは

東京の方々が雪道の歩き方講座をひらき

(膝を曲げ腰は低く…歩幅は狭く…と)





雪国に住んでいる者はそのテレビを見ながら


ニヤニヤ。






はい、そんな季節がきまーす



(少し降っただけで大混乱の都会をテレビで見て不思議で仕方ないんだけれど
本当に大変なんだろうなぁ色々と…)





というかわたくし
いつも思いますが





靴の裏に何も貼ってなかったら
そりゃどう歩いても滑りますよ~





雪国に住む者はかならず靴の裏に滑り止め貼っておりますもの。



そもそもはじめから雪仕様な靴も多いですし


貼ってない靴を買ったならばかならず店員さんが「裏貼りますか?」と言ってくれますね




まぁ滑り止め貼ったって

転ぶときは転びますけどね~





去年

超絶怒濤のアイスバーンで信じられないほどすっころんで





あーあ



完全に全身折れたわ今。絶対。




って思いましたよわたし





気をつけないとですね~

車の運転も、歩くのも







なーんてどうでもいい世間話はおいといて




わたくし

今年の1月から始まった治療も
今は再発予防の治療で

3週間おきのハーセプチンとホルモン療法になり

病気について書くことも
抗がん剤中に比べるとやはり減ってきまして…



しかし


私のこんなふざけたブログに足を運んでくださってる方の中には


告知されたばかりの方や


抗がん剤など治療真っ最中の方もたくさんおられると思います。






なので


抗がん剤の副作用や対策などをまとめてみようと思います!



たまには私も良いこと言うんですよ





見直した?ねぇねぇ見直した?



うるさい







ただ振り返ると
思い出して若干具合は悪くなりますけどね真顔





どうでしょう

この
そんな自分を犠牲にしてでも誰かの役に立ちたいと思ってるなんて優しいでしょ?
という押し売り感ラスカル







ではでは


誰にも頼まれてないけれど

勝手にまとめまーすタラちゃん








まずは…




アイツいっちゃいますか…





アイツですよアイツ…






アイツと言えばそう


FECゲロー










↑こんな感じで
私の初回FECは地獄でございました青首大根



だけどこれから治療が始まる方ー!

ビビらないでください!



そこまでの人あんまり見たことないので。




わたくし

治療が始まる前の半年くらい

ずーーっと胃が痛くて

食べては吐き気がして毎日胃薬を飲んでおりました。



そして病気がわかり

何がなんだかわからずオドオドしてる間に

そのままの状態ですぐ治療が始まったため



副作用の吐き気と胃痛が強く出てしまったんだと思います。




なので少しでもどこか不調があれば
治療前に相談した方がよいかもですね~




副作用って本当に人それぞれなので

あくまで私のFECの副作用と対策をまとめると




・吐き気

投与数時間後にドーーンとピークがきて1週間くらいは辛い。もうFECはこれが一番じゃないかしら


完全復活するには10日くらいかかりましたー



吐き気に関しては薬の使い方を工夫して乗りきるしかないかなぁと思います



私は
吐き気止めのナゼアを帰ったらすぐに飲んで


辛くなってきたら迷わずすぐに座薬も使う。


一緒に使っても問題ないので変に我慢せず
併用してガンガン使っちゃうべき!


あとはアイスノンを胸にあてると少しすっきりしたりもしたかしら~

もちろん気休め程度ですけどもね。。チーン




あとは忍耐。

以上。





腹痛(胃痛&腸のむくみ)


胃痛はこちらもお薬に存分に頼りました



しかーし!

腸のむくみというのが結構辛かったチーン



私事前に言われた副作用の「便秘」にはあまりならなかったのですが…



それなりに便は出てるのに
便秘のようにとにかくお腹が張って痛くて…


痛みと不快感でげんなりジブリ 千と千尋 かおなし




これはとにかくお腹を温める事ですかね~


お腹にホッカイロを貼ったり


お風呂で湯船に浸かりながら優しくマッサージしたり


冷たいものや消化に悪いものは避けて

温かいものや優しいものを口にする。


そうすることで良くなりました





・血管痛


初回投与からあきらかに血管が固くなり
腕を伸ばせず辛かった~



投与中に冷やすと
点滴が入っていかないと言われて


終わって家に帰ってから
腕を冷やしておりました。


それで少しは楽になっておりましたよ







・めまい


これに関しては成す術なーし!
(ないんかーい)


だって原因がまずよくわかりませんし…




これも薬しかないです。

薬も効いてるのかわかりませんけど。

飲んでるから良くなるはず!!という安心感だけは得られますが


途中から


あん?これ何入ってんねん。
効いてるんか?ほんとに。え?え?

と不信感は生まれますけど。



↑過去記事





だけど私の場合

寝てばかりいるより動いた方が治まった気がします。






・脱毛



↑これなんてもう



どうすることもできませんわ真顔




何をどうやっても止められない。



お手上げっすー


ただただハゲてゆくのを受け入れるのみ。



とりあえずもう
笑いにするしかないので


ツルツル頭にウサギの耳とかつける。


そして周りが変な気を使ってなんかスベる。



以上。





 
・痔


意外とこれ深刻でした、わたし



便秘にはならなかったけどやはり便が固くなって切れたりして…

そして白血球減少により傷などの治りも遅く

そんなことを毎日繰り返してくうちに


悪化。


トイレで毎度悶絶ジブリ 千と千尋 かおなし




そして白血球が上がってくるとよくなってくるんですよね~ちゃんと



お尻の痛さ加減で
白血球の減少具合を感じるという謎の特技を手に入れてました。








・発熱



んーこれ私は一度だけだったんですが




辛かったーーーゲロー



なんせもう体力も気力もない体で高熱なんて

ほんと死ぬかと思いました、わたし






あまりに辛そうな私を見て

姉が号泣しておりましたもの

 



かわいそうにかわいそうに、と

私の落武者頭を撫でながら





がんばれちーさん、がんばれちーさんと

泣きながら頭を撫でてくれたあの時の姉の事を思い出すと

今でもちょっとぐっときてしまいます



これもなんとか
ドラッグで乗り越えました。

言い方~





やはり根本的に体が弱っているので
治りは遅いし、少し熱出ただけでも体が本当にしんどい



なので皆さんそうでしょうが
感染などには相当気を使っておりました。



消毒しすぎて手カッサカサでしたもの笑






逆に口内炎や味覚障害などは

私はあまり悩まされず

(後半味覚障害少し出ましたが)
 




本当にこればっかりは
人それぞれなんですよね~



吐き気も
そこまでひどくなかったって人もいますし



ほんとそれぞれやわー





だけど

わりと副作用が強く出た私ですけど




それでも乗り越えられました

(減薬されたけど)




あの時はまだまだ終りも見えず

不安でいーーーっぱいで


頼んでないのに処方された安定剤と眠剤を飲んでおりました。



うちの病院は
抗がん剤する人には最初から処方されるようです





そういう薬

初めはものすごく抵抗がありましたが

少しでも楽になる手助けになってくれたと
今はありがたく思います





母が間違って強い安定剤と眠剤を私に数粒飲ませようとした案件がございましたが



あれはわざとじゃないか
という疑惑は晴れません真顔



実の母に命を狙われておりました真顔

数粒じゃどうにもならないけれど






長くなったので
パクリの副作用まとめは次にいたしまーす








そうそう

話変わりますけどね




先日

こーんなに寒いのに私





スケートへ行って来ましたのよーニヤニヤ










スキーもスケートも
学生時代、授業でしょっちゅうあり



大嫌いでございましたが




久々に滑ると




まぁまぁ楽しかったです。


まぁまぁかーい







なんかね

使ったことありませんけど?そんなとこ
っていう部分がめちゃ筋肉痛 ゴルゴ?





私の思いつきに付き合わされた友人は




完全に生まれたてもいいとこな小鹿状態。笑

(彼女は道産子ではないのです)




壁を必死につたい歩き


「3周目には浅田真央になってるからな」という謎の自信をのぞかせていましたが





結果


1周目と3周目

何も変わっておりませんでしたわジブリ 千と千尋 かおなし




いや私も全然滑れないですけどね



北海道だとスケートの授業があるところも結構あるんですけど



私の小学校は用務員のおじさん達が毎年
スケートリンクを作ってくれていました



水を張っては凍らせて、を繰り返し
寒い中時間をかけ作ってくれておりましたね



今考えるとすごいですね~


大変だったでしょうに

ガキ達は鼻水垂らしながら
うんこうんこ言いながら

当たり前のように滑ってましたけどねウンティルちゃん





私が用務員であればその仕事全力で断るわ


それか別途いただきますわ。

(最低か)












どうでもいいけど

靴擦れしました。








それでは今日はこのへんで


失礼いたします