【妙義山】その3 東岳分岐~道の駅 | 徒然なるままに山と歴史を・・・

徒然なるままに山と歴史を・・・

このブログでは登山記録、また、歴史旅について書いていこうと思います。

YouTubeでも動画をあげていく予定ですのでチャンネル登録も併せてお願いします( ^ω^ )

2023/6/7 道の駅みょうぎから妙義神社をお参りしてして相馬岳・大砲岩を回ってきました(東岳分岐~道の駅みょうぎ)

 

 

本日の行程 

 04:45 道の駅みょうぎ駐車場 スタート

 04:56 妙義神社 [滞在 4分]

 05:35 大の字 [休憩 13分]

 06:10 奥の院 [滞在 9分]

 06:41 見晴 [滞在 3分]

 07:21 大のぞき [休憩 19分]

 08:07 天狗岩 [滞在 1分]

 

 08:25 タルワキ沢のコル

 08:41 相馬岳 [休憩 14分]

 10:03 バラ尾根ピーク(パノラマ台) [休憩 7分]

 10:20 堀切(ホッキリ)

 11:21 鷹戻しの頭

 11:48 二段ルンゼ

 12:17 東岳分岐 [休憩 7分]

 

 12:58 大砲岩 [滞在 28分]

 14:27 あずまや [滞在 3分]

 14:45 大人場 [休憩 5分]

 14:59 金鶏橋

 15:24 道の駅みょうぎ ゴール

 

   歩行距離 : 8.6km

 

 

 

東岳と大砲岩との分岐で休憩してから下山です。

 

分岐から先も鎖場が続きます。しかも鎖は斜めに張られていて、足元もツルツルです。

 

斜めに張られた鎖は途中からは下に続き、降り切った所で再びドッと疲れが出ました。

 

鎖が終わるとすぐにロープです。

 

長いロープがまだまだ続きます。

 

岩場もロープで下ります。

 

20分以上鎖やロープと格闘して、ようやく傾斜が緩やかになってロープもなくなり、更に10分ちょっと行くと立ち入り禁止のテープが張られていました。

 

テープのすぐ先の分岐が大砲岩の入口です。ここで石門の方から上がってくる道と合流します。

 

分岐から一旦岩を下ります。家族連れが来るような所ですが、この鎖場は長く足が滑るので、私の妻にはムリそうです。

 

今度は登りです。ここは足を掛ける窪みが作られているので、少しは安心です。

 

鎖を登って振り返ると金洞山。手前には胎内くぐり。

 

 

胎内くぐりは岩の間を抜けられますが、穴の先の足場は狭く、下は数十メートルの崖。くぐるのはやめておきました。

 

胎内くぐりから戻ります。手前がさっき登った鎖です。

 

天狗の評定で行き止まりです。

 

大砲岩までは行けましたが、その先のゆるぎ岩までは行けませんでした。

 

大砲岩から金洞山。

 

大砲岩から白雲山。

 

天狗の評定の先の岩。

 

大砲岩の入口まで戻って、さっきくぐったテープの右に続く中間道へ入ります。

 

中間道を少し行くと階段があります。

 

中間道に入って15分程行くと、大きな岩が迫り出した下へ行く階段があります。パラパラと葉っぱを叩く水音がしたので、雨が降ってきたのかと思って見上げると、岩の上から湧き出した水が落ちていました。

 

岩の下に沿って、今度は階段を上ります。

 

鉄製の階段がありました。ハシゴのように段が細いので、よそ見はしていられません。

 

階段の途中からは、だいぶ近くなった下界が見えました。

 

天狗の評定の方でしょうか。

 

下の方が広くなっていました。ここから左へ上がると堀切に出ます。

 

堀切方面は×になっていました。

 

階段を下るとコースは左手前に続いていますが、すぐ先が開けているので、そこで休憩することにします。

 

この先は行けません。

 

久々に腰を下ろして、金鶏山を眺めながらアップルパイで休憩です。

 

再び歩き出して少し行くと、岩肌を伝えように流れる沢を渡ります。

 

大きな岩の下にベンチのようなものが見えてきました。

 

岩をくぐった先に四阿がありました。休憩してから10分程しか経っていないし、四阿のベンチも汚れていたので、ここはスルーします。

 

四阿から先の中間道は通行止めなので、ここから金鶏橋の方へ下りていきます。木に直接書かれた矢印や文字はちょっとわかりづらいです。

 

今までより少し勾配が急になり、しかもダラダラと続きます。

 

道は直線から何度も折れ曲がるようになり、沢の水音が聞こえてきました。

 

大人場に出ました。

 

大人場にはテーブルがいくつもあり、屋根があるので傷んでもおらず、ここでまた休憩することにしました。今度は靴を脱いで足を曲げ伸ばしして、残ったソルティライチも飲み干して出発です。

 

大人場から階段を下っていきます。

 

大人場から5分程下ると石柱がありました。

 

石柱の先で沢に出ました。ここは水嵩が上がると、飛び石を伝っていくようです。

 

沢を渡ると間もなく金鶏橋です。あとはひたすら県道を歩いていきます。

 

県道から逸れて、生垣の間を下ると四阿がありました。

 

もうすぐ先がゴールの道の駅です。

 

道の駅に到着です。

 

道の駅からは大の字がよく見えます。ソフトクリームはやっていませんでしたが、炭酸飲料を飲みながら帰路につくことにします。

 

 

恐るべし妙義山。少しナメていました。ナイロンスリングでビレーしながらの鎖場でしたが、体はヘトヘト気持ちも折れる程の難敵でした。今回は東岳までは行けませんでしたが、この続きは秋ごろに行ってみたいと思います。