YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -76ページ目

JR貨物DF200(室蘭本線黄金駅)

こんにちは。

今日までお盆休みの会社もあるようですね。

まだ、普段の平日に戻っていないような一日でした。

 

さて、室蘭本線黄金駅での撮影ですが、2050レを迎えます。

 

 

牽引は、DF200-6でした。

 

動画も撮りました。

 

 

駅での撮影はこれで終了。

駅を出て、東の辺りから次の列車を迎えました。

 

2017年6月7日撮影。

読者登録してね ペタしてね

JR北海道キハ183系(集約臨・室蘭本線黄金駅)

こんにちは。

今日までお盆休みの方も多いでしょうか?

帰省ラッシュもピークのようですが。

 

さて、引き続き室蘭本線黄金駅での撮影ですが、183系の集約臨の回送です。

実は、この時間に通過しないと思っていたのですが、列車の通過を知らせる自動アナウンスが流れ、慌ててカメラを向けました。

 



高速で通過して行きます。
以下連続でどうぞ。









貴重なスラントノーズ車を撮れました。

まだまだ黄金駅での撮影が続きます。

2017年6月7日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

JR北海道キハ281系 (特急スーパー北斗・室蘭本線黄金駅)

こんにちは。

お盆期間の週末という事で静かな一日です。

陽ざしが強いので外に出たくないですね。(苦笑)

 

さて、 稀府駅の南から黄金駅に移動。

海が見える無人駅です。

駅舎は建て替えられて現代風ですが。

 

 

ホームで、14D特急「スーパー北斗14号」を迎えます。

 

 

高速で通過です。以下連続でどうぞ。

 

 

 

 

この駅の海岸側から撮った写真をネットで見ましたが、どうやって行くのか判らずに断念しました。

ひょっとしたら住宅の合間を抜けていくのかも知れませんが、、、。

 

2017年6月7日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

JR北海道キハ261系 (特急スーパー北斗・稀府~黄金間)

こんにちは。

お盆&祝日でお休みの方も多いと思います。

今日の名古屋は夕方に強い雨が降って蒸し暑い日でした。

 

さて、引き続き6月7日の写真ですが、北舟岡駅での撮影の後、稀府駅の南の踏切で11D「スーパー北斗11号」を迎えました。

 

有珠山が背景に入る撮影地として紹介されている場所より北にある踏切です。

地図では↓の場所です。

 

 

有名撮影地として紹介されているのは川の傍ですが、道は雑草が生い茂っていたので行かなかったのですが、車で乗り入れていた方がありました。

たまたま、トラクターで通りかかった地元の方が、車で乗り入れている事に感心?していましたが、、。

 

 

天気が良ければ、バックは有珠山です。

 

 

手前でもう一枚。

 

 

後追いも。

 

撮影後は、黄金駅の周辺へ移動しました。

 

2017年6月7日撮影。

読者登録してね ペタしてね

JR北海道キハ183系(特急北斗・室蘭本線北舟岡駅)

こんにちは。

連休前の平日ですが、お盆直前&猛暑で静かな一日でした。(苦笑)

 

さて、 豊浦町噴火湾展望公園から北舟岡駅に移動。

ここで、12D特急「北斗12号」を迎えます。

 

 

 

 

 

高速で通過していきました。

3本残る183系「北斗」も、次回のダイヤ改正でまた本数を減らすのでしょうか。

気になるところです。

 

北舟岡駅での撮影は、この1本だけ。

更に東へ移動しました。

 

2017年6月7日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね