YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -75ページ目

JR北海道キハ183系(特急「大雪」・旭川駅)

こんにちは。

8月最後の週末となりましたが、いかがお過ごしですか。

鉄道関係のイベントも色々あるようですが。

 

さて、 3013M特急「ライラック13号」で旭川に着くと、81D特急「大雪1号」が待っていました。

 

 

早速、駅撮りです。

まずは横並びで。

 

 

前から。

 

 

反対側ホームから。

こちら側のホームは短いので、前から撮るのは無理でした。

 

 

発車シーンも。

 

 

定刻通り発車していきました。

 

この後は駅を出て、レンタカーの営業所へ。

石北本線沿線での撮影の始まりです。

 

2017年8月22日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

JR北海道キハ183系(特急北斗・恵庭駅)

こんにちは。

前に書きましたように、22日(火)と23日(水)は、石北本線沿線へ出かけてきました。

22日は小雨模様でしたが、23日は曇り一時晴れという天気で、まあ無事に撮ってくることが出来ました。

 

22日(火)朝に、中部国際空港を発ち、新千歳空港へ。

JRで札幌へ向かう途中、恵庭駅で183系の特急「北斗」を撮りました。

 

 

小雨模様の中、函館へ向かう8D特急「北斗8号」です。

 

 

手前でもう一枚。

 

撮影後は、快速エアポートで札幌へ。

 

 

札幌からは、3013M特急「ライラック13号」に乗り換えて、旭川に向かいました。

 

2017年8月22日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

JR北海道キハ281系(特急「スーパー北斗」・室蘭本線黄金~崎守間)

こんにちは。

週明けの月曜日ですが、私は明日と明後日、遅い夏休みを取って北海道へ撮りに出かけます。

一泊二日の慌ただしい日程ですが、石北本線へ行ってくる予定です。

また結果は追々載せていきたいと思います。

 

さて、写真の方はまだ6月の分ですが、前回DF200を撮った同じ踏切で16D特急「スーパー北斗」を迎えました。




カーブを高速で通過します。



もう一枚。
傾斜の感じが良いですね。

これで、室蘭本線での撮影は終了。
レンタカーの返却のため、南千歳へ向かいました。

2017年6月7日撮影。

読者登録してね ペタしてね

JR貨物DF200(室蘭本線黄金~崎守間)

こんにちは。

関東では不安定な天気が続いているそうですね。

今年の夏はどこか変なんでしょうか?

 

さて、 黄金駅の南東側にある道路橋から駅の南の踏切へ移動。

3067レを迎えます。

 

 

牽引機はDF200-117でした。

黒煙を上げてやってきました。

 

 

手前でもう一枚。

 

踏切での撮影は続きます。

 

2017年6月7日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

JR北海道キハ183系(特急「北斗」・室蘭本線黄金~崎守間)

こんにちは。

週末は如何お過ごしですか。

昨日は中央高速道路が土砂で埋まる被害が出ましたが、最近は局所的な豪雨が多いですね。警報に気をつけるしか無いですが、、。

 

さて、黄金駅の南東側にある道路橋で、13D特急「北斗13号」を迎えます。

 


黄金駅を通過してきます。



カーブを駆け抜けます。



もう一枚。

動画も撮りました。



天気が良いと、背景の景色も良いでしょうね。

もう一度訪れたい場所です。

 

2017年6月7日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね