YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -68ページ目

JR東日本E351系(塩尻~みどり湖間・特急スーパーあずさ)

こんにちは。

今日は雨の一日となった名古屋です。

久しぶりに降った感じがしますが。

 

さて、2月20日撮影分ですが、松本駅での撮影後、みどり湖へ移動。

駅から直ぐの場所で北アルプスバックにE351系を狙います。

 

地図で言うと↓の場所です。

 

 

初訪問ですが、他の方のブログを見て、撮ってみたいと思い訪れました。

そして、5006M特急「スーパーあずさ6号」が現れました。

 

 

以下、連続でどうぞ。

 

 

 

好天で良かったです。

撮影後は、みどり湖駅に戻り、諏訪方面へ移動しました。

 

2018年2月20日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

JR東日本189系(おはようライナー・松本駅)

こんにちは。

今日は好天の名古屋です。明日は雨の予報ですが。

 

さて、2月20日撮影分からですが、松本で泊まったビジネスホテルの朝食が午前6時半からでしたので、朝食を済ませてから松本駅へ向かいました。平日限定の「おはようライナー」を撮るためです。

早朝に移動して沿線で撮る手もありますが、この後諏訪方面へ移動する予定でしたので、手軽な駅撮りを選択しました。

 

 

定時に到着です。

ちなみに撮影者は私だけ。

 

 

手前でもう一枚。

 

 

停車です。

手前には甲府行きの普通が停車中。

 

今春、豊田区の189系が引退すると、長野の1編成だけになってしまいますが、こちらも引退は時間の問題でしょうね。平日限定のこの「おはようライナー」をまた撮りに来る機会が出来れば良いのですが、、、。

 

発車を見送って、停車中の普通に乗り込んで、諏訪方面へ移動しました。

 

2018年2月20日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

JR東日本E351系(長坂~小淵沢間・特急スーパーあずさ)

こんにちは。

約2か月、ブログの更新がストップしていました。

 

体調不良では無かったのですが、ついつい更新を後回しにしていたら2か月近く過ぎていた、という感じです。

肝心の撮影は色々な用事が続いて、月一回程度になっていますが、高齢の親の介護の心配が出てきた事から遠征のような撮影は出来ないかも知れない見通しです。まあ、そういう年回りになってきたという事ですから仕方がないでけど。

 

さて、更新を休んでいる間、1月23日に四日市へ、2月20日に松本へ撮りに出かけてきました。

本当は1月に松本へ行く予定でしたが、大雪警報発令のために列車運休となり、急遽四日市へ行く事にしました。

そして、ダイヤ改正前に何とか松本へ行ってきました。

 

写真は少しづつ載せていこうと思いますが、仕事が終わってから最終の「ワイドビューしなの」に乗って松本へ。

ビジネスホテルに泊まって、中央東線沿線で一日撮影して、その日のうちに帰宅という行程でしたが、好天に恵まれて各所で山々をバックした写真が撮れて良かったです。

 

という事で、写真は有名撮影地である長坂駅北の八ヶ岳バックのカーブです。

 

地図で示すと↓の場所です。

 

現地に着いた時には、平日昼間にも関わらず、6人の方が撮りに来ていました。

 

14M特急「スーパーあずさ14号」です。

という事で、更新もゆっくりですが再開していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

2018年2月20日撮影。

読者登録してね ペタしてね

 

近鉄30000系 (ビスタEX・山田線漕代~斎宮間)

こんにちは。

寒い日が続いていますね。

実は正月中にインフルエンザに感染したようで、昨日まで熱が続いていました。

医院に行ったのが週明けで、熱のピークは過ぎていましたので、タミフルではなく違う薬を処方してもらって飲んでます。

今日は平熱に戻りましたが、下がってから2日間は外出禁止のようなので大人しくしています。

おかげて、新年会2件と年賀訪問1件は欠席になりましたが。(苦笑)

 

さて、3日に撮った分から30000系ビスタEXです。

 

 

旧塗装の名古屋行きです。

 

 

こちらは新塗装の大阪上本町行き。

 

やはり長く親しんだ旧塗装色の方が好きですが、いつまで見られるか気になる所です。

 

2018年1月3日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

 

近鉄12200系 (山田線漕代~斎宮間)

こんにちは。

連休2日目の今日、名古屋は雨模様ですが如何お過ごしですが。

 

さて、1月3日は今年初めての本格的な撮影行となりました。

この数年同じ事をしていますが、伊勢への初詣客輸送で賑わう近鉄を撮りに出かけました。

始発で名古屋を発ち、最初の撮影地、漕代駅で下車しました。

 

今日は、撮った中から12200系をピックアップします。

 

 

漕代駅を通過する名古屋行き特急です。

 

 

新色のビスタカーを従えた名古屋行き特急。

 

 

賢島行き特急です。

 

 

引き続き、賢島行き特急です。

 

 

22000系を従えた上本町行き特急。

 

 

鳥羽行き特急。

 

 

賢島行き特急。

 

新色への更新が進行中ですが、12200系は更新もなく淘汰予定です。

今年の初詣輸送では、まだまだ主力の一因でしたが、今後が気になりますね。

 

2018年1月3日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね