YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -66ページ目

小田急7000形(LSE・富水駅)

こんにちは。

随分陽気が良くなってきましたが、いかがお過ごしですか。

近所の桜もそろそろ満開が近いようです。

 

さて、3月6日撮影の7000形LSEです。

秦野での撮影後、富水へ移動。

本来は、駅北の踏切で撮ろうと考えていましたが、既に5,6人の先客があり、撮るのは難しいと判断して駅のホームから撮る事にしました。

 

暫くしてLSEが姿を現しました。

 

 

 

 

 

颯爽と通過していきました。

撮影後は直ぐに移動、今度は栢山へ向かいました。

 

2018年3月6日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

JR東日本E351系(岡谷駅・特急スーパーあずさ)

こんにちは。

この週末は如何お過ごしでしょうか。

好天に恵まれた地方も多いようで、お出かけの方も多いと思います。

 

さて、2月20日撮影分ですが、岡谷駅での撮影が私にとってE351系のラストショットとなりました。

 

 

「スーパーあずさ28号」の到着です。

 

 

手前でもう一枚。

ホームで撮影している人は居ませんでした。

 

 

そして出発。

 

結局、E351系は乗る事なく過ぎてしまいました。

JR東日本の車両という事で、私には馴染みが薄かった事も一因かも知れません。

 

この後は松本まで移動して、「ワイドビューしなの」で帰名しました。

 

2018年2月20日撮影。

読者登録してね ペタしてね

 

 

JR東日本E351系(下諏訪~岡谷間・特急スーパーあずさ)

こんにちは。

ダイヤ改正後の撮影に行かれた方も多いようですが、明日から天気は思わしくないようですね。

 

さて、引き続き2月20日撮影分ですが、小淵沢から下諏訪へ移動。

駅から西にある有名撮影地へ向かいました。

 

地図で言うと↓の場所です。

 

 

既に二人の方がスタンバイ中でしたが、この場所で日常的に撮られている方もありますね。

 

定刻より少し遅れて19M特急「スーパーあずさ19号」が来ました。

 

 

最後尾が架線柱の陰になりました。

 

 

もう一枚。

 

ここでも動画を撮りました。

 

 

撮影後は下諏訪駅に移動、列車で西へ向かいました。

 

2018年2月20日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

JR東日本E351系(長坂~小淵沢間・特急スーパーあずさ)

こんにちは。

今日も陽気の良い名古屋です。

JRのダイヤ改正も目前ですね。

 

さて、引き続き2月20日撮影分です。

長坂駅北のカーブでの撮影後は。駅前で昼食を済ませた後、小淵沢へ移動。

富士山バックの撮影ポイントまで歩きました。

長坂~小淵沢間ですが、長坂駅方面から歩くとかなりの距離です。

 

場所は↓の場所です。

 

 

15M特急「スーパーあずさ15号」を迎えます。

 

 

少し霞んでいますが、何とか富士山が見えました。

 

 

手前でもう一枚。

 

 

その前に、E353系の「スーパーあずさ号」も後追いですが撮りました。

 

撮影後は、また小淵沢駅まで歩き、諏訪方面へ移動しました。

 

2018年2月20日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

JR東日本E351系(長坂~小淵沢間・特急スーパーあずさ)

こんにちは。

陽気の良い日が続く名古屋です。

さて、2月20日撮影分ですが、すずらんの里から列車で長坂へ移動。
駅北の有名撮影地へ向かいます。
地図で言うと↓の場所です。

 

 

既に数人の方が待機中でしたので、前の方の横からカメラを構えました。

 

 

14M特急「スーパー14号」です。

 

 

手前でもう一枚。

八ヶ岳がはっきり見えて良かったです。

 

撮影後は直ぐに長坂駅に戻ります。

 

E351系を待っている間、下り線をE353系が通過しました。

 

 

2018年2月20日撮影。

読者登録してね ペタしてね