YASUBEE's鉄道写真ギャラリー -65ページ目

奈良線複線化工事

こんにちは。
今日は休みでしたので、日帰りですが奈良線へ撮りに出かけてきました。
103系撮影がメインですが、205系の転属でどうなってたか気になっていました。
やはり運用は大幅減で、今日は2本が動いていただけでした。
また、複線化工事のため、JR藤森〜桃山間、新田〜城陽間、山城多賀〜玉水間の撮影ポイントは撮れなくなっていました。(JR藤森側は柵設置作業中で、滑り込みで撮れましたが。)
撮影結果は追い追い載せていきたいと思います。

{E642B8BB-6539-4CCC-8E3F-269D81912DA2}

JR藤森側から

{BB6F60E3-2154-4D48-8A0A-996AE94D983A}

玉水側から

{24E28783-4886-4999-9E5A-7AA02701D02A}

新田側から

小田急7000形(LSE・開成~新松田間)

こんにちは。

今日から4月、新年度ですね。

桜の写真が溢れていますが、私も撮りに行きたいです。

 

さて、写真の方は3月6日撮影分ですが、 鶴巻温泉から新松田へ移動。

酒匂川橋梁でLSEを迎えます。

↓の場所です。

 

 

河川敷がゲートボール場になっています。

 

 

鉄橋の柵が微妙な感じですが。

 

動画も撮影しました。

 

 

撮影後は、また開成へ移動しました。

 

2018年3月6日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね

小田急7000形(LSE・鶴巻温泉駅)

こんにちは。

この週末はお花見にお出かけの方も多いでしょうか。

私は大人しく仕事ですが。(苦笑)

 

さて、7000形LSEです。

開成駅から鶴巻温泉駅へ移動。

ホームから上り列車を狙います。

以前に訪れた事があり、駅手前の直線区間で撮りたいと思っていました。

 

 

坂を駆け下りてくる感じです。

 

 

後追いも。

 

撮影後は、新松田へ移動しました。

 

2013年3月5日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね

 

小田急7000形(LSE・栢山~開成間)その2

こんにちは。

暖かな日が続き、近所の桜も満開です。

皆様の所は如何でしょうか。

 

さて、引き続き栢山~開成間での撮影分ですが、前回のポイントから1本北の踏切へ移動しました。

地図で言うと↓の場所です。

 

上りの新宿行きを迎えます。

 

 

後追いも。

 

 

こちら側が順光ですね。

もう2,3本の通過列車を撮った後。開成晴駅へ向かいました。

 

2018年3月6日撮影。

読者登録してね ペタしてね

小田急7000形(LSE・栢山~開成間)

こんにちは。

週明けの月曜ですが、私は明日がお休み。

とはいえ、用事があるので今週も休鉄です。(苦笑)

 

さて、3月6日撮影分ですが、栢山駅へ移動。

そこから徒歩で開成方面へ向かいました。

 

着いた場所は↓の場所です。

 

 

辺りに撮影者の姿はありません。

ここで、特急「はこね19号」を迎えます。

 

 

後追いも。

 

 

春らしい光景です。

撮ってる時は確認しなかったのですが、先日引退した7003編成でした。

 

撮影後は、もう一つ北の踏切へ移動しました。

 

2018年3月6日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね