UGREENのNAS(NASYNC)シリーズが届きました。無難にファイルサーバーとしても使いたいのでファイルサービスのSMBをONにしました。
Windows11系のPC→ネットワークPCの「\\IPアドレス」なんかでNASを開いて「ユーザ名」と「パスワード」指定であっさりNASのフォルダを開ける。
Windows10系のPC→ネットワークPCの「\\IPアドレス」なんかでNASを開いて「ユーザ名」と「パスワード」指定すると「アカウントかパスワードが違います」と出る。NASを開けない。
解決方法(暫定)
NASのSMBを有効にするページの「詳細設定」画面を開く→「その他」タブに切り替える→下の方にスクロールして「✅NTLMv1 認証を有効にする」のチェックを付けて画面の「保存」を押す。
SMBを有効にするページの「適用」を押して設定を有効にする。
Windows10系のPC→ネットワークPCの「\\IPアドレス」なんかでNASを開いて「ユーザ名」と「パスワード」指定する。NASが開ける(とりあえずこのオプションが必要だと分かった)