南川から朽木ツーリング | やっさんの戯言

やっさんの戯言

ブログの説明を入力します。

残暑厳い中、ツーリングは暑さとの闘いとなります。

メッシュジャケットなら走行中は涼しいのですが赤信号だと一瞬にして汗が噴出しますアセアセ

ツーリングに出掛けたし鮎釣りにも行きたしで二兎追うプランを考えました

R162を走り南川を偵察し、小浜で昼食、帰路は鯖街道で朽木を視察と言う計画です

 

R162の週末&祝日は最近交通取り締まりが厳しくなったと聞いています(二輪事故多発)

北上で有名なのは『カモの瀬キャビン』と言う喫茶・軽食店の手前ですが、

最近は堀越峠の手前で頻繁にサイン会を開催しているとか?

鶴ケ岡まで来ました、ここから直線道路が続き危険地域に突入です

民家を過ぎて左手に棚の川、橋を渡り川が右手に変わると『亀太呂』と言う

お店の看板があります。対向車が盛んにパッシングで知らせてくれたので

50km/hにスピードを抑えると後方の乗用車が追越を始めました

右手を下にスピードダウンのサインを送りますが無視して進んでいきます

暫くするとパンダさんがサイン会を開いていました

亀太呂の南行き(京都)もたまにサイン会をしているようです

 

名田庄から南川沿いにコースを取り川を見ていきますが上流部に釣り人はいません

坂本辺りからチラホラと釣り人はいます。が、日曜なのに少ないです

 

中名田橋下に来ました

下中理髪店前

逆光で見えませんが岩盤では鮎が食んでいます

 

橋の下に釣り人が居ますが囮が思うように泳がず苦心されていました

石の色が良くないと思いました、一雨待ちですね

 

小浜でいつもの店に行きましたが、昼の営業は終了しましたと看板が出ています

が、店内には食事中の人がいます、ダメ元で一人分追加できないか??

とお願いすると快く了解して下さり海鮮丼を頂きました(写真撮り忘れました)
 

 

小浜の名水をご存じですか❓

ここにあります(NTT鉄塔の直ぐ横です)

真後ろは漁港なんですが塩味は全くありません

 

 

名水をお土産に朽木を見て来ます

舟橋下です、3時半だと言うのに大勢の釣り人が居ます

今年は良い瀬が出来ていますチョキ

対岸から竿を出したいですね

神戸ナンバーの釣り師が着替え中だったので釣果を聞きました

18~20cmほどの型揃いを34匹とわざわざクーラーBOXを見せて下さいました

が、朽木も後半戦ですね、氷づけの鮎にはサビが出ていました

オトリが早く弱って苦労したと言われてました