前回は太平洋だったので今回は日本海側へ出向きました。
京都縦貫道を丹波まで走り、そこからR27へ
殆どが追い越し禁止でトロトロと走る地元の軽トラに「イライラ」
辛抱堪らず山家(やまが)から府道1号へ(ルンルン気分で走ってます)
R27に出て東へ進み、この標識で左の脇道に入ります
車なら離合が大変な山道を進んで着いたのは「松尾寺」(まつのおでら)
仏像じゃなく写真が飾られていました
風情のある石畳です
御朱印を頂き、R27を西へ向かっていると「パンダ」さんがサイン会です(セーフ)
その手前の山道を登って、「五老岳公園」から舞鶴湾を望みます
次に向かったのは
本殿の駐車場から奥へ登ると
気温はどんどん上昇し日向では汗ばんできました、今日はもう一ヶ所立ち寄りたい場所がありそちらへ
途中のコンビニで道を尋ねて行きますが分かりません。
諦めて帰ろうと走っていると標識を発見
これが見たくてやって来ました
この方向から見た横一文字の天橋立は『一字観』と言われています
こちらは皆さん方が見慣れている天橋立ですが
天橋立は東西南北四方向から見えます
道に迷い余分な時間を費やしてしまったので
帰宅が遅れると妻にして帰路につきました