久々に号泣【定型発達児の親との付き合い方】 | 凸凹息子とおてんば娘を育ててます【母は心配性】

凸凹息子とおてんば娘を育ててます【母は心配性】

毒親育ちの二児の母。元助産師で大学病院で働いてたけど現在は専業主婦です。出産をきっかけに自律神経失調症→パニック障害を発症。現在はうまく付き合ってます!そんな母と
長男(自閉症スペクトラム )
長女(自己主張が激しい我が家のジャイアン)
と時々夫の育児日記


ご訪問ありがとうございますラブこのブログは

息子 こうま(4歳 年少)
…2歳半の時に自閉症スペクトラムと診断され、現在はグレーゾーンで経過観察中。市外の療育園に週4日通っている。

娘 ことり(1才4ヶ月)
…絶賛マザコン中。後追いがコモドドラゴン並みに激しい。我が強く、嵐を起こすトラブルメーカー


の2人育児に奮闘する、専業主婦ますこのブログです。
主に息子の療育について書いています。


こんばんは!

ここ2日間、ことりの夜泣きが激しいです…今日も三時間格闘しました…

なので今日は絵なしですタラータラー


今日は、久々に落ち込みました。

いや、昨日もブラックになりかけましまが、今日はその比ではなかったですガーンガーン

Twitterにも上げてしまいました

↓今日あった出来事です。(Twitterより)

今日の体操教室では、前回とは変わって浮いていた息子。

固まったり、先生が呼んでも生きたがらなかったり、みんなの輪の外から見ていたり、…
興味がある種目とない種目の取り組み方の差が激しかったです。

ちゃんと出来る種目もあったのですが、良くも悪くも目立ってしまいました。



このツイッターに書かれている「知人」は、去年、子育て支援センターで知り合った、こうまと同じ年少さんの子を持つ人。

今はこうまが希望していた私立幼稚園に通っています。

園バスの停留所は違いますが、家は近所なので割とよく会います。(利用する支援センターが一緒なのと、下にことりのいっこ上の弟がいる)

去年は支援センターで合うたびにこうまと、よく遊んでくれた。お子さんも沢山遊んでくれて、こうまもその子の後をくっついたりして…面白いお母さんで話もたくさんした。 
二人の子どもの年も変わらないので、愚痴や悩みもお互い喋った。楽しかった。



しかし、今年の春に進路が別々になり、幼稚園に入園後から、なんかよそよそしくなっていた気がした。


何かしたかな?言ったかな??


何も思いつかない、、、気のせいかな?とも思った。

こうまのこともあるし、向こうの事情もあるので、無理に仲良くしなくてもいいかな?とも思っていた。


体操教室でたまたま一緒になり、初回のときは一応挨拶はしたが、すぐに幼稚園のママ友のところへ行ってしまった。


そして今回、会釈をしたら無視されてしまった。顔を見たから気がついてはいるはず。



まあ、わかってたけどね。


幼稚園のママ友も沢山いるみたいだし、

変な親子と知り合いだって思われたくないよね。その気持ち、よく分かるよ、


子どもが発達グレーである以上、こういう経験をすることは覚悟してた。


でもさー

やっぱり辛いよー



相手のお母さんの気持ちもわかるからこそ、この辛い気持ちを

誰に!

どこに!


ぶつけていいかわからない。




こうまは教室中変なことばっかするし、正直泣きたかった。

教室中は泣くまいと思って我慢してたけど、玄関入った瞬間えーん「わーーーん」となってしまった。


もう夕飯時だし、なんとか支度もしなきゃと思ったけど、座り込んで泣いてしまった。



そんなとき、

こうまがショボーン「ママーお腹す…」まで言いかけて

何も言わず、一人でベッドで遊び始めた。


いつもご飯のときは纏わりついて、うるさいくらいペラペラ喋るのに…

空気を読んでくれた。


その姿がいじらしくて、
(泣いてる場合じゃない。おにぎりくらいは作ろう…それを食べてもらって、少し休もう。)


とおにぎりを握り始めたら


嬉しそうに部屋から出てきて

おねがい「ままー!おにぎり作ってるの??美味しそうー!!」「早く食べたい!!」

と笑顔で言ってくれた。ちょっと救われた。

なんか…教室中もこうまにイライラしてたけど、そんなのどうでも良くなっちゃって

笑い泣き「もう今日は頑張ったから(お互いに)ウィンナーも焼いちゃう!好きなテレビ見ながら食べちゃおう!!」

といつもは制限してるウインナーとテレビも解禁。



こうまはウインナーバーベキュー右

私はチューハイをガーッとのんでカクテル



お風呂も一日くらいいいや!

リビングにお布団敷いてそこで好きなときに寝よ!

おもちゃもお布団に持ってっていいよ

今日は特別!!!



といっぱいダラダラして、

私は夕飯の片付けもせずガーーーと夜寝もして



起きて、今このブログを書いてます。



頑張らない日を作って休んだら、少し落ち着きました。




定型発達児の親御さんとの付き合い方…


私は、こうまといっしょに地域に暮らすから、

障害とか、定型発達とか関係なしに、そこに暮らしている人と交流を持ちたかったし、

交流するように心がけてきたけど…



いくら「発達障害」と説明しても、見た目は「変な子供」。お友達だって思われたくないよね。

特性を個性ととらえることは難しい。


多数派からはずれれば「おかしいこと」なのだ。


私は、療育を通してこうまのいいところに目を向けられるようになってきたけど(認知力が優れている、記憶力が良いなど、一人で勉強をするのが大好き)

やはり年少さんに求められているのは、勉強よりも子供らしさや人懐っこさとか、みんなで遊べるかどうか…


上手く言えないけど、こうまが跳び箱が下手くそでも、消極的で固まってしまっても、良いところも持ってるから、教室に参加しているだけで頑張ってるなーと思っちゃうけど。



そんな子供は断然少数。

大多数の子は勉強よりみんなで体を動かして楽しく遊ぼうぜ!!だから。

変だな、あの子!!と思ってしまうのは当然。
私だって思うこといっぱいあるし。



市の方針だと、年少に療育園に通っていた発達障害児は、年中からは地域の幼稚園にどんどん移行するらしいけど(←この方針もホント矛盾だらけムカムカ

私は、定型発達児とそのお母さん方と

どう付き合っていけばいいのか??


誰か教えてくださーーい




※長文に付き合ってくださりありがとうございます。ここに出てくる知人の情報は身バレ防止のためフィクションにしてあります。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村