6月2日、MOTORSPORT GAMES(以下MSG)は、先月発表されていたBTCCタイトルの発売延期(詳細はどらみ誌4月号に掲載)の続報として、2024年に改めて発売することを発表しました。
このリリースは、一見するとrF2にはあまり関係のない内容に見えますが、実は今後のBTCCタイトル開発やDLC展開については、rF2にも深く関わる内容となっています。
そこで本記事ではMSGのリリース文を和訳し、その内容に関する海外レースシムサイトの反応や、今後の展開についてお伝えしたいと思います。
※誤訳などあればコッソリ教えてください。あとでコッソリ直します。
02 JUN MOTORSPORT GAMES AND BTCC ANNOUNCE FUTURE PROMOTIONAL PLAN TO UPCOMING OFFICIAL BTCC GAME
The development teams will continue refining the user experience while both companies will offer multiple brand activations and gameplay content in the lead-up to full release
開発チームはユーザー満足度の継続的なリファインを続け、両社はフルリリースに向けて複数のブランドアクチベーションとゲームプレイコンテンツに導いていきます
MIAMI, FL – JUNE 2, 2022 –Motorsport Games Inc. (NASDAQ: MSGM) (“Motorsport Games” or the “Company”), a leading racing game developer, publisher and esports ecosystem provider of official motorsport racing series throughout the world, announces today a promotional plan update, including activations, content releases and ‘first-play content’ tech demos through rFactor 2, to its planned British Touring Car Championship (“BTCC”) official game, which will release in 2024, as previously disclosed by the Company. A link to the trailer for the rFactor 2 content can be found here.
フロリダ州マイアミ-2022年6月2日-Motorsport Games Inc.(ゲームディベロッパー、パブリッシャー、オフィシャルモータースポーツレーシングシリーズのeスポーツシステムプロバイダー)は、当社が以前にアナウンスした計画をアップデートし、英国ツーリングカー選手権(BTCC)を2024年にリリースし、rFactor2を使用した"ファーストプレイコンテンツ"によるテクニカルデモとコンテンツリリースを行うことを発表します。
Motorsport Games and its developers are expanding and reinforcing their BTCC development efforts to optimize the user experience, offer a better value proposition to the end user and enhance product differentiation within a robust racing games marketplace. By expanding their development efforts, the Motorsport Games development team will fundamentally overhaul the platform, allowing for a cleaner codebase with more robust features. As part of these efforts, Motorsport Games will leverage the improvements it made to the rFactor 2 platform, developed in its work on KartKraft, to strengthen the BTCC offering, unifying the title with the Company’s current and future product portfolio to create the best possible user experience.
MSGと開発陣は、ユーザー満足度の向上のためBTCCタイトル開発の拡大と強化を行い、エンドユーザーにより良い価値を提供し、強固なレーシングゲーム市場での差別化を図ります。開発の拡張により、MSGの開発チームはプラットフォームを一からオーバーホールし、より堅牢な機能を備えたクリーンなコードベースを構築します。これらの一環として、MSGはKartKraftの開発によってrFactor2のプラットフォームを改善してBTCCタイトルを強化し、当社の現在、そして未来の製品ポートフォリオと統合し、最高のユーザー満足度を作り出します。
George Holmquist, Vice President, Publishing and Marketing, Motorsport Games: “We are expanding our development efforts on the BTCC release to create the best experience possible for all players, with the full support from our partners at the BTCC. Both Motorsport Games and the BTCC are committed to bringing this famous and popular motorsport series to life within the virtual world. We remain excited by this project and look forward to the many activations and content releases we have planned for the BTCC game.”
MSG Publishing & Marketing担当プレジデント、George Holmquist談:「我々はBTCCタイトルのリリースに向けて開発の拡張を行い、BTCCパートナーからのフルサポートを受け、全プレーヤーに最高の満足度を生み出します。MSGとBTCCの双方は、この著名で人気のあるモータースポーツシリーズが、バーチャルワールドで実現することに取り組んでいます。我々はこのプロジェクトに引き続き興奮しており、BTCCゲームで計画している多くのアクティベーションとコンテンツリリースを楽しみにしています。」
While these development efforts are ongoing, Motorsport Games and the BTCC will have multiple activations for fans to participate in. This includes on-site BTCC Fan Zone events at selected BTCC events in the second half of the 2022 season, at the Autosport International Show and future BTCC events during the 2023 season. At those races during 2022 and the majority of 2023, the BTCC Fan Zone will have between two to four racing simulators with BTCC ‘first-play content’ tech demos through rFactor 2. As the BTCC game development progresses, each activation will include the official BTCC game via demos at the tracks. Fans who participate will be able to provide real-time feedback for the new game’s development. As development approaches full release in 2024, more content is planned to become available through first playable demos.
開発が進行している間、MSGとBTCCは幾つかのファン参加型アクティベーションを用意します。これには、Autosport Internatinal Showの2022シーズン後半に開催されたBTCCイベントでのオンサイトBTCC Fan Zoneイベントと、2023シーズンの未来のBTCCイベントが含まれます。2022、2023の大部分のレースでは、ファンゾーンにrFactor2を使用した"first-play content"テクニカルデモが2~4台用意されます。また、BTCCゲームの開発進行中は、各アクチベーションにはオフィシャルBTCCゲームのサーキットデモが含まれます。これにより、参加者は新たなゲームの開発に対し、リアルタイムフィードバックを提供できることでしょう。2024年のフルリリースが近づくと、最初のプレイアブルデモにより、さらに多くのコンテンツが利用可能になる予定です。
Further, Motorsport Games plans to add additional BTCC branded content into the rFactor 2 simulation platform, which would also host regular BTCC esports events. Motorsport Games and rFactor 2 added the Infiniti Q50 and Toyota Corolla BTCC cars into the simulation for fans to drive as part of a first content rollout. Daily BTCC competitions through the rFactor 2 competition system will be open to all users, allowing for statistics-driven benefits to each driver’s rating. All content released via rFactor 2 will be utilized as a technical test bed, allowing consumers and official drivers to provide feedback for the development team and help build the best experience upon full release.
さらに、MSGはさらなるBTCCブランドコンテンツをrFactor2プラットフォームに追加することを計画しており、これはBTCCのeスポーツイベントのホストも行います。MSGとrF2は最初のコンテンツロールアウトの一部として、ファンがドライブ可能なインフィニティQ50とトヨタカローラBTCC車両をシミュレーションに追加しています。全てのユーザーが参加可能なDaily BTCC competitionsは、rF2のコンペティションシステムを使用し、これにより統計的なドライバーレーティングがもたらされます。rF2を通じてリリースされた全てのコンテンツはテクニカルテストベッドとなり、カスタマーとオフィシャルドライバーは開発チームにフィードバックを提供することが可能で、これはフルリリース時に最高の満足度を構築する手助けとなります
Alan Gow, CEO, BTCC: “While we understand that our fans are eager to get their hands on the BTCC game, I can assure them that the expanded development efforts that Motorsport Games is pursuing through the game’s 2024 launch will make it well worth the wait. So, we invite all of our fans to attend activations at selected BTCC events later this year to get a first look and to provide their feedback, so as to help make the new BTCC game the very best.”
BTCC CEO Alan Gow談:「我々はファンがBTCCゲームを切に入手したいことを理解しており、私はMSGが2024年の発売に向けて開発を拡大させることは、十分にそれを待つ価値があると保証することができます。よって、我々は全てのBTCCファンに今年後半のBTCCアクティベーションイベントに参加してもらい、新たなBTCCゲームを最高のものにするために、フィードバックを提供して頂きたいと願っています。」
Motorsport Games will announce additional information on select BTCC events featuring test versions of the game closer to each activation date. Fans are encouraged to keep up-to-date on the status of the official BTCC game through the social media channels of both Motorsport Games and the BTCC.
MSGは、テストバージョンを使用するBTCCイベントに関する情報を、各アクティベーション日の前に追加発表します。ファンはMSGとBTCCの双方のソーシャルメディアチャンネルを通じ、オフィシャルBTCCゲームの最新情報を入手することが推奨されます。
海外レースシムサイトの反応
MSGは非常に多くのレースタイトルライセンスを保有しており、2021年にS397を買収した際には、早々にBTCCタイトルの2022年中発売を発表していたことは皆さんの記憶にも新しいことかと思います。
しかし、買収直後から(実際には買収以前から)一度に多くのタイトルをリリースしようとした影響か、その試金石であったはずのNASCAR21 Ignitionは大失敗に終わり、そのベースであるはずのrF2本体の開発も大幅に遅延してしまいました。
海外の主要レースシムサイトであるRSCは、この度の日程見直しはこれらの教訓を糧としたものであり、また延期は他のレースタイトル(INDYCARやWECなど)に比べ市場規模が小さいことも影響していると伝えています。
MSG系のシムサイトであるTRAXIONでは、MSGが今後のライセンスコンテンツ制作の基盤としてNASCAR21のフレームワークを使用しないことを強調していることに注目し、このことが24年への延期とKartKraftとrF2のテクノロジーが基盤になることを意味すると報じています。
またBsimracingでは、"拡大"とされている開発体制に触れ、これがリリースどおりに進む場合には、rF2とKartKraftの特徴を最大限に活かしたハイブリッドエンジンが開発されると予想しています。
これらの記事を集約してみると、2年もの発売延期というかなりネガティブなニュースに対し、海外のレースシムサイトではあまり否定的ではない記事が多いようです。
これは、事前にはもっと悪い話(BTCCタイトル自体の消滅)が予想されていたこと。そして、空いた2年間はrF2のDLCで補われるという発表が、比較的好意的に捉えられたことが影響しているようです。
もちろん、個人サイトレベルやフォーラムなどを見るとMSGへの不信感を隠さない論調は数多く見られますが、全般的に見れば「これだけの時間と反省材料があれば、次こそは失敗することはないだろう」という反応に落ち着いているようで、筆者としても是非ともそうあってほしいと願うものです。
まとめ
今回リリースされたBTCCタイトルの発売延期は、一見するとrF2に関係のない記事に見えていましたが、実際にはDLCや新機能などでかなり影響してきそうな予感があります。
事実、先日のQ2コンテンツリリースではP2Pやダウンシフトプロテクション、そして新たなタイヤモデルがBTCC車両に適用されており、また、数年ぶりとなるFF車両の挙動開発も水面下では本格的に進んでいたことが窺えます。
さらに言えば、BTCCには本来ハイブリッドシステムが搭載されているはずであり、今回搭載されたP2Pでは完全な再現ができていません。ハイブリッドシステムはWECの開発にも必要不可欠であることから、今後のリリースではその辺りの新機能が追加される可能性もあることでしょう。
Nascar21の失敗から、今後はKartKraftがBTCC開発を行っていくというニュースも好材料で、これにより今後はrF2本体の開発が滞るという不要な心配が排除されており、rF2メインのユーザーにとっては朗報です。
しかし一つ気がかりなのが、今後も増加が見込まれるBTCCコンテンツです。上にも書いた通り、DLCの開発自体はrF2に新たな息吹をもたらすものであり、私も新たなコンテンツリリースはとても楽しみでもあります。
しかし、昨今の円安事情も加味して考えると、その全てを購入するには大蔵省の認可が降りてくれる可能性は低く、日頃よりモルカー並に震えながら生きている筆者としては、今後も怒られない(バレない)範囲で細々と遊んでいければと思う次第です。
今後も様々な開発やリリースが予想されるBTCCコンテンツは、既に5月のQ2アップデートで複数の車両とサーキットがリリースされています。もし、この記事を読んで遊んでみたくなった方は、ぜひSteamのrFactor2ストアにて購入を検討してみてください。
RFACTOR 2 STORE
車両:カローラ、Q50(スカイライン)
サーキット:ドニントンパーク、ブランズハッチ、ラグナセカ
車両:カローラ、Q50(スカイライン)
サーキット:ドニントンパーク、ブランズハッチ
車両:カローラ、Q50(スカイライン)