サイエンスZERO 未来をつなぐ!“トンネル技術”最前線 NHKEテレ7/28放送 | 私の備忘録(映画・TV・小説等のレビュー)

私の備忘録(映画・TV・小説等のレビュー)

日々接した情報の保管場所として・・・・基本ネタバレです(陳謝)

サイエンスZERO
未来をつなぐ!“トンネル技術”最前線 NHKEテレ7/28放送

 

感想
一般的知識として面白かった(理論的な何かがあると良かった)
トンネル事故については、12年前に笹子トンネルの天井板落下事故があり、そのすぐあとで恵那山トンネルを通った時は、マジでビビった・・・
笹子トンネル事故

何よりも「安全第一」で!

内容
進行 井上咲良、浅井理
解説 砂金伸治(いさごのぶはる)東京都立大学 教授



街と街を繋ぎ、暮らしを守る「トンネル
大きく分けて4つの工法がある。
①シールド工法:円筒の機械が地下を掘り進む。

②開削工法:溝を掘ってトンネルを作り埋め戻す。

③沈埋工法:上記の水中バージョン。

④山岳工法:山に穴を掘って作る(今回紹介するもの)

 

山岳工法の工事に井上咲良が突撃取材。
神奈川 高松トンネル
神奈川と愛知を結ぶ「新東名」の、最後の未開通区間。
完成時は全長2.9キロとなる(半分まで進んでいる)

掘削方法
ドリルジャンボ」という重機を使い、壁に多数の穴を開け爆薬を仕込んで「発破」を行う。

ドリル先端径は5cm。

1回の作業に爆薬を約100kg使う。
砕いた岩を回収する「ホイールローダー」は狭い作業用にバケットを傾けることが出来る。


ダンプトラック」もトンネル内での切り返しが可能な様、補助輪を装備。


マルチエレクター」外壁支持用の「支保工」という鉄骨を外壁に取付け、コンクリートを吹き付けて壁を形成。


壁には「土圧」に耐えるよう4~6mのロックボルトを刺して補強している。

模型による土圧の説明。

ロックボルトにより補強される。


NATM工法New Austrian Tunnelling Method)
*約60年前に理論提唱された。日本での工事に適して進化。


難工事の例
・膨張性地山(鉱物が水と反応して膨らむ)
・温泉との遭遇(70℃近い湧水が出る)
高松トンネルは最高難度。
フィリピン海プレートの端部にあり工事が困難。

地質調査の最新技術


調査により様々な地質が判明→掘り方を変える必要あり。
高松トンネルでやっかいなのは「断層破砕帯


→断層がこすれ合って岩石が砕けている(崩れやすい)
緑色凝灰岩」水に溶けてしまう→掘削前に水脈を見つける。
爆薬による地震波で地層内の水脈が分かる。


対策は事前の排水。
断層破砕帯には固める薬剤を注入して掘削する。

トンネルが自然に与える影響についても調査、対策を行う。
→モニタリング(工事完成後も続く)
高松トンネルは2027年度完成の予定。

未来を切り開く研究開発
岐阜 飛騨市神岡。神岡試験坑道。トンネル技術専用試験場。
2ブームロックボルト自動施工機。
従来ロックボルト挿入は熟練技能者しか出来なかった。
ノウハウを教え込んで機械化。


トンネル工事全ての自動化を目指す。

 

トンネルリニューアル工事の例
静岡 宇津ノ谷峠にある明治、大正、昭和、平成のトンネル。

明治 宇津ノ谷隧道(ずいどう):人、荷車を通す目的
大正 宇津ノ谷隧道:車が通れる
昭和 新宇津ノ谷隧道:国道1号線として運用
平成 平成宇津ノ谷トンネル:国道1号線として運用

注目のリニューアル技術
千葉 君津市。蔵玉トンネル。
2023年まで、擦れ違う事が出来ない狭いトンネルだった。
当時は「矢板工法」であり木材、金属が腐食しやすい。
対面通行が出来るよう全面改修。

リニューアルでは車道に枠を設け、工事中でも車が通れる様にした。

工事にはNATMを用いた。


新潟 柏崎市。米山トンネル。
矢板工法で40年前に作られた。2007年「中越沖地震」で損壊。
2021年からリニューアル工事開始。

床面補強を追加(耐土圧)

3年かけて工事は完了。


トンネルは比較的劣化が遅いが、日々の点検の積み重ねが重要。