NHKスペシャル「腸内フローラ 解明!驚異の細菌パワー」 2/22放送 | 私の備忘録(映画・TV・小説等のレビュー)

私の備忘録(映画・TV・小説等のレビュー)

日々接した情報の保管場所として・・・・基本ネタバレです(陳謝)

番組紹介
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0222/

 

感想
良く耳にする「腸内細菌」の実態について、なかなか興味深いレポートだった。
食物繊維を食べましょう、と言われるだけでは実感がないが「腸内細菌にエサをやる」と考えると説得力がある。

しかし感情までコントロールされるとなると、我ら腸内細菌に「生かされている」ってか。びみょー。

 

 

内容
フローラとは花畑の意味。
腸内には100兆以上、200種の細菌が居る(便の1/3ぐらいは腸内細菌)。
医療を大きく変える細菌の発見。

 

肥満
ジェフリー・ゴードン(ワシントン大)。
無菌で育てたマウスにヒトの腸内細菌を入れて育てる。やせた人の腸内細菌では変化なしだが、肥満の人の腸内細菌を入れたマウスでは脂肪が増えて肥満になる(何度やっても同じ)。
肥満になったマウスにはバクテロイデスという腸内細菌が減少しており、これが肥満を防いでいる。
細菌は人が食べたものを分解して物質を作り出す→短鎖脂肪酸。これが肥満を防ぐ。
メカニズム→短鎖脂肪酸が血液に入ると脂肪細胞で脂肪の取り込みを妨げる。もう1つの目的→筋肉に作用し、脂肪を燃焼させる。

 

老化防止
松永佳世子(藤田保健衛生病院)。
腸内細菌エリクオールが皮膚の若さを保つ。シワが浅くなる(コラーゲンを増やす)。顔のほてり、骨密度も改善する。

腸内細菌は臓器の一部の様に働いている。食べ物を細菌とシェアしている。
バクテロイデスを増やすには→食物繊維を摂る(細菌のエサになる)。エクオールも大豆がいいエサ。
摂取して腸内細菌を育てる考え方が今後出て来る。今騒がれている「美魔女」も腸内細菌が貢献しているかも知れない。

 

腸内細菌は今後の医療に革命を起こす。
米農務省。糖尿病の治療。糖尿病はインスリンが出難くなる病気。
これに短鎖脂肪酸が関与している。短鎖脂肪酸が減少するとインスリンの分泌が減る。
増やすにはポリフェノール、食物繊維等を調合した薬品(食品)を投与。糖尿病患者に2WeeK投与後インスリン量が増えた。

 

ガン予防
ガン研 有明病院。ガン患者の出す腸内細菌に注目。有明菌(DCA)。
ガンの原因は細胞の老化→発ガン物質を出す。肥満になると有明菌が増える。
原因不明の病気には腸内細菌が関係しているかも知れない。

 

新治療
便微生物移植。健康な人の腸内細菌(便の一部)を患者の腸に流し込む。劇的に治る(8~9割)。日本でも臨床が進んでいる。

 

性格まで関係する?
マクマスター大(カナダ)。プレメシル・ベルチック。
臆病なマウス(5分経っても台から降りない)と活発なマウス(17秒で台から降りる)。
双方の腸内フローラを入れ替え→3WeeK後、臆病は早く降りる様になり、活発は降りるのが遅くなった。

 

コミュニケーション能力
マウスのオス→メスへの求愛時行動(高音の発生)3分間450回。呼びかけの少ないマウスは通常の1/3。
コミュニケーションの低いマウスの血液に4EPSが増えている(腸内細菌から作られる物質)。4EPSを除去すると呼びかけが増加。

 

ヒトもそうか?
腸の神経細胞は1億個(腸管神経系)。神経細胞を刺激する菌がある→感情に影響を与える。
うつ病の治療。腸内細菌をコントロールする薬を患者に投与。心の不調が治る人も居る。

 

脳が腸内細菌を選んでいる
細菌には70のグループがあり、その中で4つのグループだけが人の腸内で生きる事が出来る。

 

どうやって選ぶのか。
胎内の赤ちゃんは無菌。誕生で細菌と出会う。少しづつ細菌が住み着き、必要な細菌だけが残る。

シドニア・ファザラサン
IgA抗体が細菌に取り付いている。殺すためではなく、IgA抗体が腸内細菌を助けている(必要な菌だけを住み付かせる)。
腸の粘液層は厚さ0.1mm。ここに細菌は入れない(バリア)。IgA抗体に選ばれたものだけが粘液層に入れる。

 

どうやって導くか。
腸の壁からIgA抗体が出る→粘液層の表面に出て、選んだ細菌の体に張り付き、粘液層に引っ張り込む。張り付くことで抵抗が減り、中に入れる(巧妙な仕組み)。

人も含めた動物は、腸内細菌と一緒になって初めて一つの生命体。体は細菌にとっても安住の地(相互扶助)。
これらの知見はここ5年ぐらいで判ったこと。