預言者のコラム2

預言者のコラム2

俗言ではなく、預言者の視点から哲学、
人生、宇宙、宗教、
時事問題などを語って行きます。

 


ホームページを更新しました。

私はいつも言っているのですが、
霊界という場所は魂の住み分けが為されています。地上で生きている間にどんな人間だったかで、住む場所が違って来るというわけです。
つまり、暴力的な人たちは同じ場所に集まり、温和な人たちは同じ場所に集まります。

そして地上に彼ら魂たちが転生してくる時も、資質に合わせて転生するのです。

だから、私は申しますが、
なぜ分けられているかというと、単純に言うなら、温和な集団に横暴な人たちが入り込むと危険だからなのです。
非常に単純に言えば。
だから「混ぜない」方がいいわけです。

差別という観点からではなく。

日本に住む人たちは、真面目だけれど、冷たい、神を信じないけれど、何かに信仰する
他の人がやっていることをまねる
・・・そんな資質の人が集まっているような気がします。







愛の預言宇宙の法測
https://ainoyogen.web.fc2.com/index.html

預言集11
https://ainoyogen.web.fc2.com/contents14.html

「人種差別はあってはならないが、人種に差はある」
https://ainoyogen.web.fc2.com/newpage277.html

 

 

 

 


ココナラ
姓名判断
https://coconala.com/services/2114774?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=1

 

 


ホームページからのご応募 姓名判断3000円
https://ainoyogen.web.fc2.com/contents7.html

 

 

 

 

 

 


「お~い、ハンサム」というドラマが映画化されるとテレビで言っていて、私はそんなドラマ1㎜も興味ないので、「いったい、どこの誰がこんなもの映画で見たいんだ」と思ったのですが、
きっと制作陣は、「映画を作りたい」のではなく「映画で儲けたい」のでもないのだろうなと思った次第です。
どういうことかというと・・・

東京オリンピックの開会式の酷さは記憶に新しいけれど、劇団ひとりや大竹しのぶの茶番などなど、全く日本の恥さらしの場以外の何物でもなかったわけです。
そして裏では電通が糸を引いて、他の全世界で行われたオリンピックより遥かに開催費がかかるものとなり、その開催費の行方も公にされず、関係者が国民から搾取した結果だけが残り、
国民も政府も怒らず、膨大な税金が盗まれた状態が今も続いています。

要は電通が儲けるためにあったようなもの。

日本のテレビドラマも同じで、日本の制作陣の中には芸術家はおらず、映画監督の中にはレイプ犯がおり、役者は事務所の儲け手段であり、親の七光りばかりであり、ドラマ制作はドラマを作ることが目的ではなく、事務所に金を流すための手段になっている

・・・こんな風にしか、全く思えないというのが強い印象です。

だからいつまで経っても日本のドラマはつまらないものなのです。
(未だにジャニーズが出ているではないか)



参照:
【画像】実写のドクターキリコが女になってるとかどうとか、そんなレベルじゃなくてワロタ
http://matometanews.com/archives/2087093.html

 

 

 

 


ココナラ
姓名判断
https://coconala.com/services/2114774?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=1

 

 



ホームページからのご応募 姓名判断3000円
https://ainoyogen.web.fc2.com/contents7.html

 

 

 

 

 

 

 


ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb8a31a6605ceca8f1eb0f4c18ae7ca5e7f2ed0
「この名前で生まれなきゃよかった」「両親に改名を相談して…」アナウンサー・金井憧れ(32)が名前で葛藤した過去
6/15(土) 文春オンライン
フリーアナウンサーとして活躍し、今年第二子を出産されたばかりの金井憧れさん(32)。新聞記者の父が名付けた「憧れ」という珍しい名前から、思春期は改名を考えるほど悩んだ過去もあると語ります。

以上ニュース







この人、以前から変な名前で知る人には知られていましたが、今回記事になっていたので、その運勢を調べてみます。
果たして、変な名前は運勢がいいのか?


「金井憧れ」

まず、良い名付けだったかどうかというと、良くないです。
ということは、概して、キラキラネームとかいう奇をてらった名前というのは、適当につけられているので、よろしくないということも出来ると思います。

ですから名前付けは慎重にした方が良いわけです。

名前付けだけでなく、何でも、慎重にやったら、結果はなずがままにしておけばいいのです。
何事も最善を尽くしたら、結果は任せれば。

しかし最初から面白半分では、運命を軽んじていることになるわけです。

落語家の襲名、西洋人が聖書から名を取ったり、親な身内の名をつけたりするのは、良い運勢を願ってのこと。
結果、画数が悪かったとしても、願いは願いで、いいと私は思います。

いつも私は言いますが
「名というのはその子の魂が持って来るもの」
なのでいわば運命であり、その子の魂の過去生を表すものなのです。
ですから極論を言えば、親がコントロールしてもどうなるものではないのですが。
それでも、願いというのは大事だと思うからです。




さて、この人、結婚して運勢が変わったかというと
配偶者の名前は明かされていませんが、あまり変わっていないと言えます。

というわけで改姓後の名前が分からないので全体像は分かりませんが、名の部分が引き継がれているので、あまり変わっていないと言えます。

そして分かっている範囲で、この人の元々の魂の資質を語ってみます。




とても男っぽい。
負けず嫌いで、一番でないと気が済まない。
テレ東の女子アナが言っていましたが、女子アナはみんな男と。この人もそうです。
とにかく、自己顕示欲に囲まれているという感じです。

違う言い方をするなら、
とてもリーダーシップがある。そんな感じです。

そして霊感があるので、それで成功したと言えます。
霊媒になれるくらいの力はあると思います。

そして美に関して鋭い。
おしゃれ、容姿、芸術、そんなことに関してはすごい才能を持っているはず。

ただ、美を追求するあまり、心をないがしろにしがちです。

だいたいこんな感じです。


しかし、改姓し、名前が幾分整っているなら、多少、この傾向は緩和されているはずであり、
この人は以上のようなことを変えることが人生のテーマです。
・・・エゴを駆逐し、相手を思いやり、あまり何でも自分の思い通りにさせようとしないことがテーマとなるのです。


PS
もし改名するとしたら、平仮名で「あこがれ」にするか
もし、改正後の苗字と釣り合うなら「れ」を取って「憧」にする手もあります。
ただし、改正後の姓が分からないのでこちらは何とも言えませんが。
少なくとも「金井」姓の場合は平仮名がよろしい。








ココナラ
姓名判断
https://coconala.com/services/2114774?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=1

 

 


ホームページからのご応募 姓名判断3000円
https://ainoyogen.web.fc2.com/contents7.html