こんばんは、やすみです

いつも記事テーマに沿った画像を探してますが
今回の画像は海王星的なぼんやり感と
どう作成したか謎な所が魅力的ですよね。
こういう不思議な絵、結構好きです

「金星」と「海王星」の違い
さて、8回目に紹介する星は海王星です

海王星は「金星より1オクターブ高い惑星」と
言われているらしいですが、
西洋占星術における海王星は
「神秘」「幻想」「陶酔」「混沌」など
「神秘」「幻想」「陶酔」「混沌」など
ファンタジー感と、ある意味怖い感じが
入り交じるキーワードで紹介されることが多いですね。
例えば、金星が「普通のかわいい女の子」なら
海王星は「神秘的でどこか底知れない美女」、
そして海王星を物で例えるなら
通称「人をダメにするソファ」と呼ばれる
大きめなビーズクッションみたいに
やさしく包み込んで癒やしてくれるけど、
下手すると抜け出せなくなる怖さもあるなと
思います(象意が悪く出ればの話ですが)
金星×海王星っぽいと思うこと
先ほどはビーズクッションを例に挙げましたが
個人的にこれも海王星かも!と感したのが、
最近聞き流しているソルフェジオ周波数です。
科学的な根拠を問われると
「効果に個人差があるようです」としか言えませんが
(1)運転中に聞くとイライラが収まる
(2)聞いた後は怒りを感じにくくなった
(3)トラブルに巻き込まれにくくなった気がする
・・・などのような感じで、
「理由はよく分からないけど上手くいく」みたいな
事が増えた気がします
「火星」を紹介した記事でご紹介した
ホルストの『金星』の曲を聴くと眠くなるように
やっぱり音には不思議な力があるのかもしれませんね