こんばんは!やすみですオーナメント
 
今回は金星のもう1つの支配星座、
てんびん座についてまとめてみますてんびん座
 
写真、本当はバラにしようと思ってましたが

あまりにも可愛いハトの写真を見つけたので

この写真にしてみましたニコニコ

(一応「ハト」も金星が象徴する動物です)

 

てんびん座ってどんな星座?

 

西洋占星術の12星座の7番目、
てんびん座はおとめ座の次の星座ですてんびん座
 
12星座の後半戦、いよいよ外の世界で
人の役に立つ経験を積んだ(おとめ座要素)後、
人々の中で自分を表現する段階に入ります。
 
人生の流れに例えると、
社会人デビューからしばらく経って、
社会で出会った人と交流したり、恋をしたりする
年代でしょうか(20歳~25歳くらい?)
 
見ていて好感が持てる優雅な振る舞いや、
優れた対人コミュニケーション能力
眼で見て分かる「金星」って感じの星座ですね
 
私(やすみ)はネイタル(出生)ホロスコープに
てんびん座要素が薄いので、普段てんびん座
要素を感じる事は少ないのですが、
 
てんびん座要素が目立つ友人は、
  • 雑誌関係者に声をかけられたこともあるおしゃれさん
  • それでいて、おっとりしていて親しみやすい
  • 安心感を感じる話し方。鈴が転がるような綺麗な声
  • この友人を嫌う人を見たことがない

という感じのコミュニケーション強者なので、

ほんとに羨ましいですお願い

 

「美」を外側に表す

 

先週の記事で、おうし座おうし座は「美」を内側に
感じる星座と紹介しましたが、
てんびん座てんびん座は男性星座(外向的)なので
自分の外側へ「美」を表現したり、
美しいと感じる人や物に手を伸ばしていく
イメージです花
 
てんびん座の司るキーワードに
「美」「調和」がありますが、
 
美しい存在、美しい環境、美しい関係性を
愛するからこそ、自分もそれに見合うような
存在になるため、常に相手(外側)を意識する
ようになります。
 
まさに天秤という感じで、その場の雰囲気や
相手のタイプに合う(調和する)対応ができる星座です。
 
ただ、相手に合わせる性質があるので、
人によっては「自分がない」とか「八方美人」とか
そんな印象を与えることもあるかも知れません。
あるいは、気を遣いすぎて本人の方がダウンしたり。
 
そういえば上記の友人も、
人が多い合宿などのイベントに参加した後日は、
不思議と体調を崩す事が多かった気がします。
 
すごく気を遣うのに、周りにそう悟らせないのは
すごいですが、無理してほしくないですね悲しい
 
そんな時、内向の金星要素(おうし座)があれば
自分の身体をいたわることもできそうなので、
てんびん座要素の強い方は、自分の内と外の
バランスをとることも意識していただけると
周りも安心できると思いますよにっこり
 

 

支配星「金星」を振り返る

 

金星を支配星にもつ2つの星座、
おうし座とてんびん座を見てきましたが、
今の自分(やすみ)にとっては、てんびん座
要素をさらに意識するのが課題かなと思いました。
 
ネイタルホロスコープにない要素は
意識しづらくはあるのですが、
ホロスコープには必ずてんびん座があるので、
てんびん座ゾーンの要素を掘り下げていったら
少しずつでも鍛えられそうです
 
てんびん座の友達をモデリングしてみたり
これから色々試行錯誤しようと思います歩く