時間がある時にでもやってみよう。
ことこと牛すじを煮込んで作った、とろみの少ない系カレー。
ライスも、にんじんの実と葉を使ってます。
香りもいいかな。
■材料
・牛すじ(食べたいだけ)
・米(仕込みたいだけ)
・にんじん(身も葉も使います。適量)
・たまねぎ(適量)
・セロリ(適量)
・バター(適量)
・カレー粉(適量)
・ガラムマサラ(適量)
・各種スパイス(クミン、カルダモン等好きなスパイスを適量)
・ごま油(適量)
・にんにく(適量)
・しょうが(適量)
・鷹の爪(適量)
・塩(適量)
・バター(的盧油)
・固形ブイヨン(適量)
■作り方
1.牛すじを下茹でする。だいたい1~2時間くらい。下茹でした時の水も後で使います。
2.微塵切りにしたたまねぎ・セロリ・にんじんをとろっとするまで炒め、ソフリットにする。
3.鍋に、微塵切りのにんにく・しょうが、そして鷹の爪、クミンを投入して弱火で炒める。その後、ソフリットと下茹でした牛すじを入れ炒め、スパイスを加え、下茹でした時の水と固形ブイヨンを加えて煮て、塩で味調整をしてカレーを作り上げる。
4.別フライパンには、バターを投入し、微塵切りにしたにんじんの実と葉を入れて炒め、軽く塩で味をつけ、これをもとにして、ごはんを炊く。
5.それぞれ盛りつけて完成。
手数多くてめんどいので、時間のあるときにやろう。






