安城・ピッツェリア・ブルでピッツァやパスタを食べる。 | 20年3月までの野郎飯・前サイト(記事置き場)

20年3月までの野郎飯・前サイト(記事置き場)

2020年4月1日より野郎飯は、こちらのサイトで新たに運営を行ってまいります。https://yaromeshi.com/

前回紹介したパンのトラの隣に同系列で、
ISOLAのノウハウをもとに営業してる、
ピッツェリア・ブル。
三河地方だと、なかなか貴重な店なんじゃないかな?
夜、お気軽コースってので食事してみました。
平日なので、ゲストは少なめ。静かにお食事できるからいいね。

○手作りパン(おかわり自由)
○採れたてミニサラダ
○お好きなパスタ or ピッツァ or リゾット
○お飲物
という構成ね。でもそんだけじゃいやだからさ、
イタリアンなビールも頼んだよ。

ミニサラサ。まぁ、こじゃれたかんじで。

石釜で焼いたパン(フォカッチャというアナウンス)
けっこうふわっふわなフォカッチャやなぁ。
ふわふわ好きにはええんやろなぁ。

実家の家族と一緒に行ったので、今日はパスタもピッツァも両方で。

王道の、生ハムとルッコラのピッツァ。
追加で、モッツァレラ・ディ・ブッファラをのせてみました。
(というか、あるんだ!?)
流石、石釜でちゃんと焼いてるだけあって、旨いね。
生地もちゃんとナポリピッツァの味だし。


パスタは、こちら。

生パスタを使ったペスカトーレ。
トマトソースに、ちゃんと魚介の旨味が重なっていて、
これは旨いと思う。パスタ、生にしちゃあちょいと緩めな食感だけど。




共通して言える事は、トマトソースが旨いという事。
汎用ソースとして作ってるんだろうけど、これはちゃんとしてる。
トマト系だったら間違いないだろうね。


さて、ドルチェもいってみました。

王道のティラミスですね。結構大ぶりだね。
老若男女楽しめるような味わいだね。いいかんじ。


さて、お店は開放感あって、ちょいと洒落乙でいいかんじです。
気になったのはね、ホールスタッフのホスピタリティかなぁ。
例えば、パンのかごが比較的早めに空いたんだけど、
「おかわり、いかがですか?」的な声かけとかね、
細かく言ってしまえばいろいろあるけど、もうちょいテーブルを見て
いい頃合いで接客してくれると、だいぶ変わるかなぁ。


あとは、ビール用に持ってきたフルートグラスは、
ばっちり水滴(というか、グラス内にちと溜まってた)ついたまま、
客席にもってきたからね、そこはちゃんと拭いてからもってきてよと。

ピッツェリア ブルピザ / 碧海古井駅南安城駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0