キュイーン | 今日もがんばる

今日もがんばる

モンキー(Z50M,Z50ZK1)、クロスカブ、発電機(E40Ⅲ、E80、E100)、T10 cubyエンジン、汎用エンジン、無線、など脱力系な話題です。(^^ゞ

昨日のラクーンコンポでの海の帰り。。。。。



アシストの電源を入れると

変な音がするようになりました。


キュイーンとかキュワキュワとか。


アシストユニットかBBあたりか?

なんとなくベアリングがダメになった時の

音っぽいです。


海からの帰宅中、

工具を扱っているお店に寄って

CRC556のミニスプレーを購入。


稼働部にオイルを散布しても変わらず。


キュキュキュ、キュワキュワ

って感じ



電動アシストユニットやペダルクランクが

手前にあるのでBB部分には

オイルが入っていかず〜


クランク根元らへんを

しつこいぐらいCRCを噴射してみました。



でも、結果変わらず。



色々試していると

内装3段のシマノのシフターを

触ると異音の音がが変わるっぽい。


シフトギアの調子が悪いのかな?


帰宅後、すぐに様子見です。






あ、シフト位置ちょっとズレてます。


シマノの内装3段ギアは、

みづらいですがこの棒が押されて

内装に伝達、ギアがかわります。


その棒に切り込みの目印があって

シフトレバーを真ん中にして

ちょうど良い位置に棒を合わせるんですが

ズレてるなぁ。








一応、修正しておきました。


これで直るかな?


でもベアリングっぽい音だったよなぁ







ラクーンコンポの機関部分をバラして

確認してみました。


といってもこの状態でわかることは

何もなかったです。


もう新しい自転車ににしたら?


って言われそうですが

お気に入りなので修理してでも

まだ乗り続けていければなぁっと思ってます。


一旦組み上げて、見みなかった事に、
音が出ていたって事は忘れようと思います ^^;