包丁研いでみた。 | べしょうのブログ

べしょうのブログ

金物ライフ満喫中!!

日課の東寺にて。





包丁をゲット。




出刃と刺し身のセット。

3000円とのことなので。

2000円なら買う!

と強気の交渉したら。

無理!

と断られました。


状態を確認すると、

ただ錆びてるだけで、使われてないし、大きく曲がってるわけでもない。

こら、ええな。

というわけで、買ってしまいました。

値引き交渉して、負けて買うってのは少し恥ずかしいんですが。。。

これはものがよかったのでかってしまいました。

いわゆる長期在庫品。

結構古そう。

30年くらい?

知らんけど。




内曇りでサビを落としますが。

なかなかおちない。

見た目より深かったので。



子供導入。

最近研ぎが好きらしい。

砥石屋さんにも一緒に行きましたし。

なんか刃物の英才教育できてるんやろか?




こんなもんでええかな?


たまに使うぐらいやし、と思ってたら。


嫁の妹がええ包丁探してるとのことで、これをあげることに。




ほなもう少しきれいに研がなあかんなと。


気持ちきれいに研ぎました。



切れなくなったらシャープナーで研ぐわ!って言ってたので。


鬼の刃物10か条を渡しておきました。






包丁は集めてても、みんなに欲しがられるから。


あんま手元に残らないですね。


あげなければええねんけど。(笑)


そんなにいっぱい刃物あってもしゃーないしね。


刃物的にも人の役に立ったほうがいいでしょーし。



そうそう、砥石を最近新しく買いました。


もう半年くらいにはなるか。


のぼり刃物にフラッと寄って、ええ砥石下さいっていうたらでてきた。


噂にはなってたので、ほしかったやつ。






研承という砥石です。


端的に言って、びっくりするぐらい、いいです。


試しに400と3000という一番困ってる、大事なところに導入しましたが。


高い研磨力に驚き。


しっかり次の番手に繋がる仕事もしてくれるし、さすが、研ぎマニアの砥石って感じ。


荒砥でありながら傷も深くなくて、鉄が降りる。


びっくりしましたねー。






10年くらい前に刃の黒幕でもびっくりしましたが。


砥石も時代とともに進んでます。


刃の黒幕は1000、2000、5000、12000と買いましたが、


12000は傷が深すぎて使えなかった。涙


個人的には、2000、5000がいまいちやったんで研承3000が良くてよかったです。





3000も1000から行けました。


1000→2000→5000→8000にいってたけど。


3000から8000にいけたし。


1000→3000→8000でもいけましたね。


砥石の数が減って嬉しいー。


刃の黒幕は1000だけになったな。。。



工程を減らしたほうが刃がたつともいうし、手間も省けるし最高ですね。


まだしばらく様子は見ないといけないでしょうけど。


今のところ、研承斬300→刃の黒幕1000→研承継3000→エビ8000→内曇砥


で行けそうな感じ。





ちなみに8000はなにわ砥石のエビです。


内曇砥を当てても傷が出ないので最高です。


一番内曇砥に繋げやすい砥石で使いやすいですね。


他はそんな試してナイスけど。。(笑)


削ろう会で使ってる人が多くて導入。


やはりいいですね。


僕より詳しい研ぎマニアが色々試して使ってるんやから、それをパクればいいんですよ!(笑)






最後に内曇砥で仕上げて、終了。


今回の包丁もそんな感じです。


刃物マニアはやはり地金と鋼の温度差をしっかり出しつつ研ぐのが楽しいですよね。(自己満足)


そうなると天然が最後にいります。


色々そのための砥石がありますが、一番簡単に出るのが内曇砥ですね。


人造でも色々できる方法があったりもしますし、


天然砥石もビビるくらい持ってますが。


なんやかんやで僕は内曇砥が好きですね。



そんなええ砥石いらんやろと言われますが。


刀を研ぐ砥石で仕上げてる言うたら、世間のイメージもいいし。(笑)


なんかみんなビビるみたい。







研承の他の番手もほしなってきましたね。


のぼり刃物か月山義高刃物店にて取り扱いがあるんですが。


品切れも多いみたい。



次の狙い目は1000と10000かな。


個人的には刃の黒幕の1000は文句なしなんですが、もう少し硬くて平面保持性があって研磨力が高くて傷が少ないなんて、ないものねだりでしょうか。(笑)


理想を言えばきりがないけど。


最近砥石の形を考えるようになってきて、大工さんとかは平面に研ぐから砥石も平面を保持せなあかんけど、包丁とか鋏とか刀はハマグリもありなんでカマボコもありやなと思うようになってきた。


平面やと平面保持のために砥石が減る面積も多いから、SDGSじゃないしなー。(ただケチなだけ。)


平面とかまぼこを分けて用意すればええかとも思いますね。


そのほうが研ぎの幅が広がる。




研承も継とか成とか頂とか斬とかあって、まぁよくわからんから、またのぼり刃物で聞きながら在庫があったら買います。


そんなに研ぎマニアではないので、鉄がおりて傷が浅かったら文句はいいません。


ピカピカしたらそれでいいんですよね。


切れ味よりもかっこよく光らせたい。


そういう派閥の研ぎもあるのかな?(笑)



切れ味はおまけみたいなもんなんよね。


個人的には。