過去のブログを読んで泣いた理由 | 頑張りすぎるママの心の中♪

頑張りすぎるママの心の中♪

▶専業主婦であることに劣等感
▶劣等感払拭のため資格取得や様々な講座を受講→頑張りすぎて心身疲弊→マインドを学ぶ→学歴コンプレックスで頑張る癖があると気づく
▶間違った頑張りを手放し、今ある幸せに気づけるマインドを育てる

めちゃくちゃ頑張って

保育士試験の勉強をしていた頃の私

 

そのとき娘は1歳で

テキストによだれはつくわ、

問題集は破られるわ

 

てんやわんやでした

 

 

久しぶりに過去のブログを読んで

自分が頑張っている姿が健気に思えて

泣きました泣

 

 

そんなに頑張らんでもいいよー

もう十分頑張ってるよーー

そのままでいいんよーーーって声をかけたいえーん

 

 

このときは

数分でも時間ができたら

テキスト開いて勉強してました

 

部屋の至る所にテキスト置いてたし、

外出時もテキスト持って出かけてましたしね

 

 

9教科分の課題を全て出したって書いてる、、、、

スゴイゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

「やるだけのことはやった自分で試験に臨みたい」って

本当にやるだけのことはやった自分で試験当日迎えたじゃん

 

 

自分のことながら凄すぎて

今の自分じゃ考えられないパワー

 

過去の自分を思い出せて

ブログ書いてきて良かったーーーードキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

以下過去のブログを転記

↓↓

2020年10月2日の記事

 

 

タイトル

『保育士試験まで1ヶ月切りました!』

 

 

今年の4月受験予定だった保育士試験でしたが、

コロナで中止となり、

モチベーションが一旦ガタ落ちしました。

 

通信教育の課題の提出や学習スケジュールがあったので

何とか今日まで勉強してこれたと思います。

 

中国語の勉強の時もそうでしたが

勉強はとにかく毎日続けることが大事!!

1問でも、1ページだけでもいいから

毎日やって勉強のリズムを崩さないことが挫折しない秘訣かもしれません。

 

私は2~3時間まとめて勉強する時間がとれないので

すき間時間にちょこちょこ勉強。

 

なんとか9教科分勉強して、課題も全て提出しました。

 

せっかく9教科分勉強したので

合格するまで試験にチャレンジします!!

できれば今回1教科でも多く合格したい!!

なんなら筆記全科目合格したい!!

 

課題の結果はまたこのブログに綴ります。

 

あきらめずによく今日まで勉強頑張りました。

あと、試験までの残りの日を過去問解きまくって

やるだけのことはやった自分で

試験に臨みたいと思います!!