自分に嘘をつくのは誰かに嘘をつくよりしんどい | 頑張りすぎるママの心の中♪

頑張りすぎるママの心の中♪

▶専業主婦であることに劣等感
▶劣等感払拭のため資格取得や様々な講座を受講→頑張りすぎて心身疲弊→マインドを学ぶ→学歴コンプレックスで頑張る癖があると気づく
▶間違った頑張りを手放し、今ある幸せに気づけるマインドを育てる

独身時代、

終電で家に帰る事が当たり前だった私

 

 

後に専業主婦になり

家事と子育ての毎日はそれなりに幸せだったけど

 

仕事と子育てを両立している友達や

SNS界隈で仕事も子育ても充実しているキラキラママが

心から羨ましかった

 

 

その気持ちは娘の成長と共に大きくなり

 

 

最初は純粋に仕事がしたいと思っていたが

仕事をしていない=能力がない

稼いでいない=価値がないと考えるようになって

 

 

もともと

やりたいと思ったことは即行動し

比較的努力できるタイプの私は

 

 

能力がなく、価値がない自分であることが怖くて

そうでないことを証明するために

セミナーを受講したり、資格の勉強をした

 

 

やりたいことではなく、

やれそうなことを選んで

自分を納得させようとしていた

 

 

そのときは

当時の自分の状態をただ変えたくて

気がつかなかったけど

専業主婦であることや

仕事をしていないことなどの目に見える部分ではなく

 

 

本当に自分が望んでいる未来を

しっかり自分に問うことが必要だったと今は思える

 

 

当時は自分の状態を変えることだけしか

考えておらず

 

自分が望んでいる未来を考えるにも時間がかかるし、

きちんと自分と向き合うことをしなかった

 

 

「これが自分のやりたいことだよね」と自分に言い聞かせ

多くののセミナーを受講し、

資格の勉強をしたことは

 

 

結局

自分にやりたくない事をやらせて

自分の心に嘘をつくような生き方をさせていたように感じる

 

 

心の学びを始めてこれまで

「今自分はどう思ってるの?」

「自分はどうしたいの?」という問いかけで

自分と向き合おうとすると

何かピンとこないなーと感じていて

 

 

まあこれまで「自分に問う」ことをしてこなかったから

慣れてないんだろうなくらいにしか思ってこなかったけど

 

 

「自分は本当にそうしたいの?

 自分に嘘ついてない?」と聞くと

ハッとして更に向き合おうとする気持ちになれる

 

 

今の私には

この言葉が一番響く

 

 

自分に嘘をつくって

誰かに嘘をつくよりも

しんどいんじゃないかと感じる

 

 

他の誰かは一時的な付き合いで

そのうち離れていくかもしれないけど

自分はずっと一緒だから

 

 

 

関連記事:

自分をごまかしていたかもしれないと思ったこと | 頑張りすぎるママの心の中♪ (ameblo.jp)