気まま道 -16ページ目

気まま道

日々の出来事や想いを気ままに発信している、
ごった煮ブログで~す(^-^)

適当につまんで噛んで吐き出してみんしゃいよかブログ★




今日の相棒は....








秋色red***


赤を持つと元気でるなあ♡☆



台湾旅行のお土産ゲット( ̄▽+ ̄*)


まつげ









装着する部分が糸で出来ているので、フニャフニャだけど、

付けた感じが軽い~~♪


:::瞬きが軽い~~♪



半分、もしくは三分の一に切って、目じりにだけ使います。






毛は人毛みたいにとても自然☆

本当に人の毛で出来ていたらちょっと不気味だなぁ~~汗




育毛に励んでいるいるものの、やはりツケマの迫力が上回るので、

たまにね、ツケマツケルのです。。。。


今年厚生労働省は、健康寿命の一端を担うとして、

エステ業界へ補助金を交付し、支援する制度を下したんだって。


病気にならないカラダを作る医療をエステが担う。

それは癒しのひと時であったり、エステシャンとの対話であったり、

自分のカラダを多面的に反映する機会のひとつとして存在させる。



自分というのは魂の部分だけであって、

それを包み込む身体は、「魂を運ぶ乗り物」、という考え方を知って目からウロコ!


乗り物は点検をすればするほど、声かけや手を入れられれば入れるほど、調子よく長く乗れる。

魂と乗り物は一心同体。






■■



相当高いところから見下ろした景色をネガティブモードにしてみた(^^♪



ネガにすると箱が強調されて、










この箱の中にいくつの生き様があるんだろうって、

見下ろすたびに思うんだよね。。。。

イマジカBSで...すこしだけ
...観賞。。














ライオンと奮闘したり、さると綱渡り。
命懸けで笑わせてくれる。

チャップリンのからだのキレがすごいこと♡


CGではない、ちょいはや回しの動画。


やっぱり、唯一無二の喜劇の王様だわ。







盆休みが終わると、晩夏へと。

今朝見たソラが少し高く見えたのは気のせいかしら。

まだ蝉はシャンシャカ鳴いてはいるけれど、秋へ向かって少しずつ進んでる。








新聞の折込チラシに入っていた広告は・・・・「夏にさよならバーゲン」

さよなら、さよなら、、、さびしい響きだわん。



■■




先日から通いだした「たかのゆり」ゆり

第一回目は衝撃的だったわ。

紙で出来たTバックパンツを履かせられ、全身くまなくサイズを計られカラダ分析からスタート。

女性の前で立ち裸になる!

脈拍がバクバク上がった(汗))


出来上がった写真を見て、超ショック~~。(´д`lll) おっぱい


これがカラダの真実なのだ。


若い店長のカウンセリングの中でワタシが持っている

甲状腺の病、橋本病について詳しいのには驚いた。

マツゲエクステが蝶々のように花開いてて、瞬きをするたびに、蝶が踊る感じ。

肌は透き通り、体格は大柄だったが、くびれのあるダイナマイト美人やった。

売り上げノルマを達成するために、日々がんばっているのだろうなぁ。



結局!!ワタシにはこのコースが一番最短距離だとすすめられたのは蹴飛ばして、

マシンを使わないハンドパワーのみのエステで始めることに。

お高い商品を買ってもらうために、戦略的にマシン三昧コースを勧めているのかもしれないし。

最新マシンは一回使用で約2万円だからね。


ハンドで脂肪に刺激を入れてもらって、成りたいカラダに少しでも近づけば、

それを維持しようとするはず。


ジムトレとダンスを併用しながら、家では飾り物になりがちなリファリファをフル活用。

本能の赴くままに胃に食べ物を入れることをしないこと。


それをこれからの課題にするの。。。

















おや?どっかで見た 「紙Tバッグ」(^_^;)








また書きたいことがあればレポしま~す。





さぁ、仕事に戻らねば納豆~~汗


小泉今日子主演の映画「空中庭園」

みたいなぁ~と思いつつ、長期間放置・・・・どんだけ?



空中庭園 通常版 [DVD]/ポニーキャニオン
¥4,104
Amazon.co.jp

さーて、大阪最終回。

夜景フェチのワタシとしては、梅田スカイビルの空中庭園には行きたかった^^;

何度か行くチャンスはあったが、夕方から夜になる時間に滞在することは不可能だったので、

お預け状態をキープしていたの。


ビルとビルの間にあるその物体が、floating garden(浮かぶ庭)













陽が沈むのを1時間ほど待った。

どこからか焼肉の芳しい香りが始終立ち上ってきてた。


空中庭園=焼肉の香り、がしっかりインプットされてしまった(笑)









きた~~!!

このへんで、数枚撮るのですが、どれもこれも同じようなモノで一枚だけアップ。

スマホで撮る写真、こんなもんでしょ。あせる








別の角度から、庭園を見上げる。








景色が時間をかけてダークにすりかわる時間ってのは、神秘的だね~~♪

都会で見る風景も田舎でみる風景も。

















ドラマ「昼顔」で斉藤工さんが行ってたな。

地球の空は昼間は青で夕日はオレンジだけど、

火星では逆なんだ。

昼がオレンジで夕方が青・・・・・・

空気の粒子の関係でそうなるんだ、って。。。。

地球では当たり前に在る顔が、別の惑星ではまったく違う顔を見せている。

神秘だねぇ~~



おおっと、脱線してしまった三つ葉








この後、スカイビル内で豚シャブを食べてホテルへ帰る。

店員がまったくやる気なく、失恋でもしたかのようにボーッと考え事してた。

客はあと一組だけというのに、火の調整をするでもなく、、、水をもってくるでもなく、食材を運ぶだけ。


だめだこりゃ。



翌日はグランフロントビル内のファッション街を見て、

ウィラートラベルhttp://travel.willer.co.jp/ の高速バスで帰りました。










このバスツアー会社のシートは、

光を遮断するためと、まぬけな寝顔を見られないように、

頭隠しカバーを降ろすことができるの。kuma*m


シートはリクライニング角度が細かく調整できて、すごく心地よかった。



では、大阪、おしまい。 ありがとね~~♪







もうええ加減にせ~ってくらい大阪記事を続けてる(^^♪


北欧タイガーに入る前に入った「FOREVER21」でジムウェアーを買っていました^^;







今はブランドにこだわるより、とにかく「数」が欲しいので
値段もお手頃で
中々可愛いのが買える
FOREVERなどで
ちょこちょこ買い足しているよ。

この色はもってないなぁ~ということで、この子を(←この言い方嫌い)お持ち帰り決定!!



前回書いた水上バスに乗った後は、南北約3キロ、直線では日本1の長さだという

「天神橋商店街」、を歩くことに。

まぁ、多彩な顔ぶれのなにわの店が並ぶ並ぶ。

スニーカー履いて、足早に往復6キロすれば、日焼けを気にせずに、

立派なエクササイズになるよ。


なじぇにこんなに安いの?というほどびっくり価格の店が並び、

ドラッグストアーとコリア店で買ったのは・・・・

この二つ。

お花柄のトラベルセットはいつぞやグロッシーボックスに入っていたブランドで、150円目

プラセンタソープは定価2500円が250円だったよ目

なんでこんなに安いのかきいたら、今回は大量に仕入れられたからとのこと。

まじか?






たこ焼き休憩しながら片道3キロを制覇した後は、



I「グランフロント大阪」へI





(画像はお借りしました)


安藤忠雄設計事務所がデサインを監修した「うめきた広場」。

特にここの「水景施設」に会いたかった~~。

水の流れる音が涼しげ~~

うるさいほどの音に慣れてくるとそれが当たり前になってゆく感覚。

安藤さんは「水」が好きだからね~~♪

中国のとある施設では水を使うことにOKが出なくて、代わりに水景色に代わるモノを造ったとか。






豪雨になったら、ここの水量どうなるんだろう?って。

水が溢れて併設のカフェに浸入してきたりして??

階段の周りには高い塀が施してあって、中には入れなくしてあるけど、

中には塀をよじ登って水着で階段で涼をとる輩がいるんじゃないか?とか。にっこりカエル

そこは見越して、警報システムが作動するんだろうな、とか。





カフェの店内から::::







:::夜にまた来た、水夜景::::








ワタシは公共の施設にすごく興味あるの。

どんな意図で造られ、与えられた場所で人々がどんな風に使い集い、群がっているか?
造り手の意思とは違う人間行動とか?

ここではないけど、広場にある水施設に素足をつけて話し込んでいる人々がたーくさんいたよ。ゆるい時間が流れてた。





カフェでまた甘いの食べちゃったヨ(汗))



ここで今回はおしまい。

次は最終回のはず~~((^^♪)))



さーて、今日はたかの由梨の理想のボディー10回セットの半額優待券が当たったので、

一回目に行ってきますオー!!!
結果を必ず出すたかの友梨?

だといいなあ。







今日は8月15日


前日にはあらかじめ「15日正午より重大発表あり」という旨の報道があり、

また当日朝にはそれが天皇自ら行う放送であり、

「正午には必ず国民はこれを聴くように」との注意が行われた。

当時は電力事情が悪く間欠送電となっている地域もあったけど、

特別に全国で送電されることになっていた。

また、当日の朝刊は放送終了後の午後に配達される特別措置が採られた。



音質が極めて悪い玉音盤で録音された天皇の声

天皇の声を初めて聴く日本人


このように戦争に終わりを告げた日



先日TVを見ていたとき、コメンテーターの誰かが、

「戦争はどこまで行っても戦争だ」みたいなことを言ってた。


妙に説得性があってね。殺しあうことしか無いんだもんなぁ、戦争ってやつは。






仏新聞に載ってた不満顔のフランスの財界人を顔に、

GIFでマッスルマンを造ってみた☆

不思議でしょう??
変でしょう??見て欲しくて貼り付けてみた。





■■


さて、大阪は続く・・・・


大阪二日目の朝から、陸からとは違った大阪を観るために、水上バス:アクアライナーに乗りました。

所要時間は1時間。





大阪城や造幣局、歴史を感じられたなぁ。

ビジネスパークなどの現代的なスポットもありーの。


台風の影響で川がずいぶん汚れていて、ペットボトルがぷかぷか浮いていたり、

一体アレは何?みたいなモノも浮いていた。

何度か水上警備清掃船がお仕事されているのに出会ってね。



思い出したことが、タイのチャオプラヤー川だったかな、クルーズしていると川が臭くてたまんなかった。

立ち上る臭さっていうのが少し悲しかったな。

タイでは家々の汚水がそのまま川に流れ込んでいるんだろうな。


大阪の川は無臭。。。






↑橋下さん、どこにいる?





低い橋の下をくぐる時は、船の屋根が自動で低くなるんだよ~~♪

船の低さの圧迫感、押しつぶされそうで半端なかった^^;






ビルにブルースカイが映っていてね( ̄▽+ ̄*)





ここにも、お~ブルースカイ♪

なんだっけ?これ。1



なんだっけ?これ、2

イル・ポンテっていうイタリアンレストラン?

ずいぶんと歴史を感じられるビルでした。



時間の経過とともに、記憶が曖昧になってゆくけど、

こうやって写真をたどりながら記事におこすと、

日ごろ動いてない脳みその一部が動いて、ギューンと搾り出す感覚になりますわ。




次につづく・・・・



ご静聴ありがとうさんでした。。。。ウィンク


 




お盆休みで人がすーくないオフィスでのんびりちゃんちゃら仕事をするのは楽しいなぁ♪


さてと、大阪2ページめはどうなることやら、いってミヨ!!



クリームてんこ盛りのホットケーキを食べた後は、太ったお腹を引きずって、


【ハルカス300】へ


タワーなどを退けて、60階建ての日本一高いビルですよんチョキ








最上階にある、東西南北360度に足元から天井までのガラスを配した屋内回廊です。

まるで空中を散歩しているような、

足がしっかり地についてない感覚、ゾクゾクしました(‐^▽^‐)


あたし、単純だから、こんなんで喜んじゃうの。







↓ ここは上空まで吹き抜け構造で、外気を肌で感じる屋外広場。

雨上がりでしっとりと緑が濡れて空気が澄んでいましたね~~







↓300メートルから見下ろすと、、、さて、ここで質問デスそうだ!

矢印の先にあるのは何でしょう??


こたえ: 【      】







しぇいかい!!(麻原氏についた国選弁護士・横山さんの声でお聞きください)

ハルカス、さいなら~~

ほいでもって、天を突き破る【通天閣】へ。





東京タワーの弟分みたいな存在で、

通天閣を含めた一帯は、元は遊園地だったらしい。








こんな洋風な賑わいを見せていた遠い昔。

ノスタルジー魂で、この風景の中の一員にトリップ( ̄▽+ ̄*)





通天閣から見たさっきまで居たハルカスちゃん。

スパイダーマンやったら、糸出しながらビルを渡り、ハルカスまで戻れるじゃない??という妄想。







さーて、腹減りモードで1時間並んで入った先は、串かつ【だるま】さん♪(ベタ過ぎる^^;)





ソースの二度付けはダーメー!!!××

ソースを足したいときは、キャベツの葉っぱでソースをすくってかけました。

ちなみに串かつで絶対にはずせないのは、うずらの卵です~~





・・・・・・お腹パンパンですっかり夜になっちまい^^










また雨が降り出して、地下鉄に乗る階段の前でパシャリ::::

雨滴が霧のように細かい雨だったので、

小糠(こぬか)~雨フル~~御堂筋~~♪を唄いながらホテルへ向かう。


EXILEのヒロさんは、傘をさしたことないんだって。
男が傘をさすのは、、、みたいな?
ま、どーでもいいことが突然の雨で頭の中で過るわけです(笑)



今日はこれでお開き。


次につづく・・・・



以上2ページめ、長い時間のご静聴←(違うか)ありがとうございました~~










モンローと同じ時代に生きた女優さんの訃報

89歳ていうたら、大往生やね。


ピンヒールのカカトで踏んづけられたい、というか、

美人というよりクールビューティー、獲物を狙うような眼力、

そしてタバコやお酒でつぶれた(?)シャガレ声が印象的な ザ・ハリウッドLOVE




最後に見た作品は【オリエント急行殺人事件】かも。




バコール=なんか、気品ある響き・・・・・・

バコーン、バコーン、パローレ、バコール、みたいな(汗))











good-bye。。

RIP ローレン・バコール