もうええ加減にせ~ってくらい大阪記事を続けてる(^^♪
北欧タイガーに入る前に入った「FOREVER21」でジムウェアーを買っていました^^;

今はブランドにこだわるより、とにかく「数」が欲しいので
値段もお手頃で
中々可愛いのが買える
FOREVERなどで
ちょこちょこ買い足しているよ。
この色はもってないなぁ~ということで、この子を(←この言い方嫌い)お持ち帰り決定!!
前回書いた水上バスに乗った後は、南北約3キロ、直線では日本1の長さだという
「天神橋商店街」、を歩くことに。
まぁ、多彩な顔ぶれのなにわの店が並ぶ並ぶ。
スニーカー履いて、足早に往復6キロすれば、日焼けを気にせずに、
立派なエクササイズになるよ。
なじぇにこんなに安いの?というほどびっくり価格の店が並び、
ドラッグストアーとコリア店で買ったのは・・・・
この二つ。
お花柄のトラベルセットはいつぞやグロッシーボックスに入っていたブランドで、150円
プラセンタソープは定価2500円が250円だったよ
なんでこんなに安いのかきいたら、今回は大量に仕入れられたからとのこと。
まじか?

たこ焼き休憩しながら片道3キロを制覇した後は、
I「グランフロント大阪」へI
安藤忠雄設計事務所がデサインを監修した「うめきた広場」。
特にここの「水景施設」に会いたかった~~。
水の流れる音が涼しげ~~
うるさいほどの音に慣れてくるとそれが当たり前になってゆく感覚。
安藤さんは「水」が好きだからね~~♪
中国のとある施設では水を使うことにOKが出なくて、代わりに水景色に代わるモノを造ったとか。
豪雨になったら、ここの水量どうなるんだろう?って。
水が溢れて併設のカフェに浸入してきたりして??
階段の周りには高い塀が施してあって、中には入れなくしてあるけど、
中には塀をよじ登って水着で階段で涼をとる輩がいるんじゃないか?とか。
そこは見越して、警報システムが作動するんだろうな、とか。
カフェの店内から::::
:::夜にまた来た、水夜景::::
ワタシは公共の施設にすごく興味あるの。
どんな意図で造られ、与えられた場所で人々がどんな風に使い集い、群がっているか?
造り手の意思とは違う人間行動とか?
ここではないけど、広場にある水施設に素足をつけて話し込んでいる人々がたーくさんいたよ。ゆるい時間が流れてた。
カフェでまた甘いの食べちゃったヨ(汗))
ここで今回はおしまい。
次は最終回のはず~~((^^♪)))
さーて、今日はたかの由梨の理想のボディー10回セットの半額優待券が当たったので、
一回目に行ってきます
結果を必ず出すたかの友梨?
だといいなあ。