その日暮らし -61ページ目

ご卒業

近頃すっかり涼しくなってきて、チビっぽも長袖のパジャマにしました。

ベビーのパジャマと下着はユニクロが好きです♪


もちろんズボンにIN!


どーも、お久しぶりです。
その日暮らし



見て見て!
その日暮らし


チビっぽが首から下げているのは色紙で出来たメダルです。真ん中のシールはやっぱり取っちゃった(^▽^;)

このメダルは私が参加しているサークルで、先週の金曜に貰った物です。

サークルは歩くまでの赤ちゃんを対象にしたもので、あんよできるようになったらメダルを貰って卒業となります。


私はこのサークルにはチビっぽが10か月の時にお友達から教えてもらい参加しました。

以後行けるときはなるべく参加して、新しいお友達もできました(^~^)

登録だけしておいて行ける時だけ行く、といったゆる~い感じが好きでした。でもねんねやお座りの赤ちゃんと、あんよできる子が一緒に遊ぶのは難しいですからね。

次はあんよできる子を対象としたサークルに入ろうかと思っているところです。


新米ママにとって情報交換てとても大切ですよね♪

小児科や保育園の情報、離乳食や成長の心配事など。何よりお友達と話していてストレス発散にもなります。そして子供同士もお互いに刺激を受けて成長したり、おもちゃの取り合いなどから色々学べるんだと思います。


いつかママ友と、子育てを離れてお酒を飲めたらいいな~なんて思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*


やっぱり酒(;´▽`A``


酒豪夫婦の居酒屋メニュー

いらっしゃいませ~。

2名様でよろしいでしょうか。


それではこちらのお席へどーぞー。


酒豪夫婦の居酒屋へようこそ♪

ごゆっくりおくつろぎくださいませ・・・


さぁ、どうぞ。
その日暮らし


本日のメニューは、まず一品目が豚の角煮。

こちらはやっぽ特製でございます。私がお仕事している間に圧力鍋で煮込んでくれました(´∀`)豚の角煮なのにじゃが芋とゆで卵が入っている、やっぽオリジナルですよ~。じゃが芋サイコーです。


そしてお刺身。

今日はサーモンとブリを柵で買ってきました。

お刺身の盛り付けってなかなか難しいですよね( ̄Д ̄;;

今日は庭の紅葉の葉っぱ(青い葉っぱと紅く色づいてきた葉っぱ)をあしらいました。

これだけで素人の盛り付けもちょっとすてきになりませんか~?


さらに山芋のふわふわ揚げ。

明らかに作りすぎ・・・(;´▽`A``


そして本日の冷奴は男前豆腐でございます。

男前はスタンダードなヤツが一番好きです♪

「男」って大きく書いてあるヤツ。



とりあえずビールで乾杯。

その後久々に日本酒を頂いております(〃∇〃)

たまには和食と日本酒もいいですね。


おうち居酒屋が一番くつろげます。

明日も仕事、頑張ろーっと!


女番長

最近お気に入りの武器(収納にあったラッピング用の包装紙をいつのまにか出してた)を手にしたチビです。もう誰にも止めることは出来ません(((( ;°Д°))))


どきなっ!

その日暮らし


相当お気に入りのようです。

武器を振り回し、部屋中を歩き回ってますヾ(▼ヘ▼;)


あたしとやり合おうってのかい?
その日暮らし

ママはあなたをそんな風に育てた覚えはないわー・°・(ノД`)・°・

そのう○こ座り、お止めなさいっ!


その後ママに武器を取り上げられ、あっけなく泣かされた女番長・・・でした(´□`。)

31歳なめんじゃないわよっ!



I love beer!

先日私がキッチンにいるとやってきて、何やらガサゴソしているチビっぽ

気が付くと何とビールの空き瓶を運んでいましたΣ(・ω・ノ)ノ!


お盆になるといつも瓶ビールを貰うんです。その空き瓶を箱に入れてキッチンの手洗いスペースの下に置いてたのですが、いつの間にか箱を開けてビール瓶GET!


よいしょ、よいしょっ!
その日暮らし
注)ヤラセではありませんよ~


ズボンも履かずに必死にビール瓶を運ぶチビっぽ

ちょっとー、未成年はおビールNOよー!

あなたそれを飲むにはまだ19年も早いわ( ̄□ ̄;)



その後転がるビール瓶と戯れる(≧▽≦)


待て~い!
その日暮らし



そして抱きしめ・・・


I love beer!
その日暮らし


うんうん、分かる分かる!

今でこそワインばかり飲んでいるママだけど、若い頃はビール部だったんだもの。

あなたもきっとビール好きの女の子になるわね♪


さぁ、一緒に!


I love beer forever!


そしてチビっぽからビール瓶を取り返し、箱に戻そうとすると箱の中には忘れ物がありましたとさ。



その日暮らし


おもちゃよりビールを選ぶチビっぽ

将来が楽しみでございます。


今朝は小児科に行き、インフルエンザワクチンの予約と日程を決めてきて、さっさと自宅に戻って来ました。母が有給を取る予定が取れなくなってしまい、自宅の方が落ち着く私は1泊だけして帰って来ました。今夜もチビっぽと2人きり・・・。

明日はちょっと寝坊しようかな~


実家に帰らせて頂きます!

今日から私、娘を連れて実家に帰らせて頂きます!


よいしょっと。
その日暮らし


我が家のご主人やっぽが泊まりの研修に行ってて、今週は家にいないのです。

と言っても「パパがいなくて寂しいから実家に帰ります(TωT)」なんて可愛い女じゃありませんのよ、あたくし。

元々ひとり好きですから旦那が居なきゃ居ないで「朝寝坊だー、手抜きご飯だー、ひとり酒だー(ノ´▽`)ノ」ってそれなりにひとり(+おチビ)の時間を満喫するのですが、今回は事情が違いまして。


と言うのも明日、チビっぽのかかり付けの小児科でインフルエンザワクチンの予約の為に並ばないといけないんです。あっ、新型インフルエンザではないですよ、季節性のインフルエンザです。

でも今年はインフルエンザに関心が集まってるから季節性のワクチンも少ないんだそうです。


今はおたふくや水疱瘡、ポリオなどの予定もあってどうしたらいいものか・・・と思ってたのですが、先生曰く「ポリオは日本にはいない菌だけど、インフルエンザは確実にいるのでインフルエンザを優先した方がいい」との事で明日予約に行き先生と予防接種の予定を立ててきます!


小児科は実家からの方が近く、またチビっぽを連れて朝早く並ぶわけにはいかないので今夜は実家に泊まることにしました。

これから新型インフルエンザワクチンの接種も始まるみたいだし、大変ですよね~(T▽T;)



それにしても子供と一緒に泊まるとなると荷物が多くなりますよね~。

オムツに着替えにお気に入りの絵本に、犬のぬいぐるみに・・・あとキャタピロ( ̄ー ̄;


バッグ一つじゃ入らないし、かと言ってすぐ近くの実家に帰るのにキャリーケースって言うのも・・・。

そんな時私は風呂敷に荷物を包んで持っていきます(もちろん車ですよ~)

大きな風呂敷だといっぱい入るし、荷物を出した後コンパクトになるしおススメです。


もちろん荷作りをしていると、やってきます(;´▽`A``

包んでは荒され、また集めては散らかされ、その繰り返し。


おっ、これ開けてみるか・・・
その日暮らし