人は無駄な時間を過ごし、無駄な行動をとる。じゃあ無駄ってなに?
極端な話、、
幼少の子供がその瞬間ごとに何をすることが無駄であり、何をすることが時間を最大限に活用してることかなんて、わかるはずがない。
結局は無駄な体験をしなければ、何が無駄かなんてわからない。
無駄遣い金遣いが荒い人は、死ぬほど経済面で苦しい思いをしなければ、、
自分にとって何が無駄な買い物だったのかとか、お金と時間のほんとうの価値がわからない。
逆にいえば、無駄遣いや無駄な行動は、、
最終的にその価値を教えてくれる。
もっといえば、無駄な行動はなにが無駄であるかを学ばせてくれる。
誰も無駄な時間を過ごしたくて過ごしているわけではない。
むしろ時間を無駄にしたくないからこそ、小さな失敗から大きな失敗まで繰り返しそこから学び続ける。
それでも、、
アニメ『スラムダンク』の三井がインターハイ出場決定を賭けた試合で体力が尽きた後に、、
「なぜ俺は、あんな無駄な時間を…」高校2年間は非行に走り、、
バスケット選手として時間を無駄に過ごしたことを涙ながらに後悔していた気持ちが、今なら少しだけわかる気がする。
決勝リーグを賭けた試合では、体力の限界を越えてガムシャラに走り続けて、、
最後まで執念を燃やした強さの意味が、今なら少しだけわかる気がする。
そして今ならはっきり言えることは、、
無駄なんてものはない。
今日の自分を越え続ければ、限界を越え続ければ、、
過去の体験はなにひとつとして無駄じゃなくなるり、明るい未来の礎となる。
そう信じてる☆彡