言葉を発しなくいい社会 | やっぱり日本語!言葉で伝える、伝わる力

やっぱり日本語!言葉で伝える、伝わる力

Words&Communication Lab. WIP代表で日本語伝道師(ナレーター・日本語教師)の吉川雅子が日本語について感じることを発信していきます。言葉で伝えるもの、伝わるもの・・・常に敏感でありたいと思います。

 

日常生活で使っている言葉は実は、本当に限られています。

 

今や買い物するのも会話しなくてよくなりましたからね~

 

喫茶店やファストフード店などの注文も自分でパネルにタッチして・・・になってきていますし。

どんどんセルフになってきて、会話せずともなんでもできてしまうようになりつつあります。

 

だから、使える語彙が増えない。

 

意図的にいろいろな文章、言葉に触れて行かないと、言葉が増えないんです。

 

いろいろと考えるにしても、知っている言葉で分類して終わりとなるので、思考の広がりがなくなる。

 

そして、自分の想いを伝える表現が見つからなくなるんですよね。

 

言葉を覚えることは、新しい概念を取り入れることにもなります。

 

子ども達も、そして大人たちも・・・様々な文章に触れ、いろいろな言葉に出会って欲しい。

 

日本語の豊かさが忘れ去られてしまうような危機感も感じます。

 

世代を超えていろんな方と話をしたり、文章を読んだり・・・時間を使ってみてください。