とある説明会にて | やっぱり日本語!言葉で伝える、伝わる力

やっぱり日本語!言葉で伝える、伝わる力

Words&Communication Lab. WIP代表で日本語伝道師(ナレーター・日本語教師)の吉川雅子が日本語について感じることを発信していきます。言葉で伝えるもの、伝わるもの・・・常に敏感でありたいと思います。

たまたま見つけたある説明会に参加!

 

2時間弱の中で4名の女性がそれぞれ説明をしてくださった。

 

もちろん話し方もそれぞれの個性が出ていて・・・やっぱり話すっていろいろとその人の個性がでるものだな~なんて感心してしまいました。

 

同じ説明をするにしても、ものすごく違いがあった。

 

中には、ついていけないぞ~という方も。でもそれでいて、絶妙な間を使っていたり。ニコニコ

 

説明された中身もさることながら、その表現、言葉遣いについてものすごい勉強になりました。

 

その中特に響いたのが、「ご留意ください」というフレーズ。

これは定型の文言か?というぐらいたくさん聴いた。別の表現も入れたほうがいいんじゃないのか?というぐらいたくさん。

 

今までそんなに耳にしたことがなかっただけに、新鮮だった。

 

たまには他の表現使うと、聴いている人はもっと分かるのでは?なんて思ったり。

でも説明はシステマチックで、押さえるべきポイントを押さえてあって、とても勉強になりましたよ。

 

いつでも教えてもらうとか学ぶとかって必要だし、大切ですね。

それがなくなっちゃうと、やっぱり成長していけないですね。